• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

低分子量G蛋白質のクロストークを仲介するRap1活性化因子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20390080
研究機関神戸大学

研究代表者

片岡 徹  神戸大学, 医学研究科, 教授 (40144472)

研究分担者 佐藤 孝哉  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (20251655)
島 扶美  神戸大学, 医学研究科, 講師 (60335445)
枝松 裕紀  神戸大学, 医学研究科, 助教 (70335438)
キーワード低分子量G蛋白質 / Rap1 / グアニンヌクレオチド交換因子 / ノックアウトマウス / 神経細胞移動 / 帯状異所性灰白質症 / 雄性不妊 / 精子形成異常
研究概要

1、終脳特異的RA-GEF-1(Rapgef2)ノックアウトマウスがヒトの神経細胞移動異常疾患の一つである帯状異所性灰白質症と酷似した異所性皮質下塊を形成するメカニズムを解析した。胎生期の様々な時期に分裂している神経前駆(幹)細胞をBrdU標識し、その移動を追跡したところ、発生後期に生まれる神経細胞の移動が特異的に障害されていることがわかった。また、子宮内エレクトロポレーション法を用いて脳室帯に存在する神経前駆細胞にGFP(緑色蛍光蛋白質)発現ベクターを導入して標識し、その移動を追跡したところ、神経細胞の移動速度が著しく低下していることが証明された。これらの結果は、低分子量G蛋白質Rap1とその活性化因子RA-GEF-1の神経細胞移動における重要な役割を世界で初めて証明した。
2、終脳特異的RA-GEF-1ノックアウトマウスは、前交連や脳梁の形成異常(欠損)を示すので、神経線維の走行を順行性及び逆行性トレーシング法により、詳細に解析した。その結果、両嗅球間連絡神経線維の前交連での途絶や脳梁の神経軸索が正中線を越えないことがわかった。脳梁の神経軸索が正中線を越えない部分に一致して、脳梁形成に係る神経軸索ガイダンスに関与するとされる灰白層グリアの消失が見られた。この結果は、Rap1とRA-GEF-1の神経線維の正中線交叉における重要な役割を初めて証明した。RA-GEF-1のホモログRA-GEF-2が統合失調症に関与するとの遺伝学的論文があり,この結果は非常に興味深い。
3、RA-GEF-2(Rapgef6)ノックアウトマウスのオスにて、睾丸のサイズの著しい減少、精子数の減少による雄性不妊が観察された。精細管の分化途上の精細胞においてRA-GEF-2の強い発現が認められ、RA-GEF-1の発現はなかった。本結果は、RA-GEF-2の精子形成における新機能を示唆した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Overexpression of phospholipase Cε in keratinocytes upregulates cytokine expression and causes dermatitis with acanthosis and T-cell infiltration2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Takenaka, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology

      巻: 41巻・1号 ページ: 202-213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipase Cε has a crucial role in ultraviolet B-induced neutrophil-associated skin inflammation by regulating the expression of CXCL1/KC2011

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Oka, et al.
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: (未定 印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical roles of interactions among switch I-preceding residues and between switch II and its neighboring α-helix on conformational dynamics of the GTP-bound Ras family small GTPases2011

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Matsumoto, et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 286巻(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crucial role of the small GTPase Rac1 in insulin-stimulated translocation of glucose transporter 4 to the mouse skeletal muscle sarcolemma2010

    • 著者名/発表者名
      Shuji Ueda, et al.
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 24巻-7号 ページ: 2254-2261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for conformational dynamics of GTP-bound Ras protein2010

    • 著者名/発表者名
      Fumi Shima, et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 285巻・29号 ページ: 22696-22705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of ultraviolet B-induced skin tumor development in phospholipase Cε-knockout mice is associated with decreased cell death2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Oka, et al.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: 31巻・10号 ページ: 1897-1902

    • 査読あり
  • [学会発表] 大脳皮質の交連線維形成におけるグアニンヌクレオチド交換因子RA-GEF-1の機能2011

    • 著者名/発表者名
      寺島俊雄, ら
    • 学会等名
      第88回日本生理学会・第116回日本解剖学会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] The Rap1 guanine nucleotide exchange factor RA-GEF-1 is essential for the proper development of the mouse dorsal telencephalon2011

    • 著者名/発表者名
      Shymaa E.Bilasy, et al.
    • 学会等名
      31st Annual Meeting of the Australian Neuroscience Society
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2011-02-03
  • [学会発表] The Rap1 guanine nucleotide exchange factor RA-GEF-1 is essential for the proper development of the mouse cerebral cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Shymaa E.Bilasy, et al.
    • 学会等名
      第83回日本生化学会大会・第33回日本分子生物学会年会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] rasがん遺伝子産物を標的とした新規抗がん剤の開発2010

    • 著者名/発表者名
      片岡徹
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] The Rap1 guanine nucleotide exchange factor RA-GEF-1 is essential for the proper development of the mouse cerebral cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Shymaa E.Bilasy, et al.
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-04
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/molbiol/index.html

  • [産業財産権] Ras機能阻害剤のスクリーニング方法2011

    • 発明者名
      片岡徹、島扶美、田村厚夫、荒木望嗣
    • 権利者名
      神戸大学
    • 産業財産権番号
      特許権, 特願2011-023695
    • 出願年月日
      2011-02-07
  • [産業財産権] 変異型Rasポリペプチドの結晶2010

    • 発明者名
      片岡徹、島扶美、田村厚夫、熊坂崇
    • 権利者名
      神戸大学、財団法人高輝度光科学研究センター
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2010/61821
    • 出願年月日
      2010-07-13
    • 外国

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi