• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

一塩基変異を認識し神経疾患原因遺伝子だけを特異的に抑制するRNAi技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20390251
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

北條 浩彦  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所・遺伝子工学研究部, 室長 (60238722)

キーワードRNAi / 変異遺伝子 / 脳神経疾患 / 対立遺伝子特異的抑制
研究概要

RNAiは、簡便で優れた遺伝子発現の抑制技術であり、すでに基礎研究の分野では一般的なツールとなっている。さらに医療分野においても、数年以内にRNAi治療薬が登場しようとしている。これらRNAiは、ターゲット遺伝子に対してその発現を強力にノックダウンする目的で設計され使用されている。そのため正常型対立遺伝子であっても変異型対立遺伝子であっても目的の遺伝子は強力にノックダウンされる。しかしながら、そのような対立遺伝子を区別しない強力な発現抑制が必ずしも良いとはかぎらない。正常型対立遺伝子のRNAiノックダウンによる副作用の可能性を考えると、正常型遺伝子を抑制しないで病因となる変異型対立遺伝子だけを特異的にノックダウンすることが必要となる。そこで本研究は、疾患原因遺伝子上の変異を目印に、その変異を持った原因(対立)遺伝子だけを特異的にノックダウン(正常型遺伝子には影響しない)する次世代のRNAi誘導技術の確立を目指す。H21年度は、代表的なトリプレットリピート病であるハンチントン病の原因遺伝子、変異型ハンチンチン遺伝子を対象とした研究を推進した。リピート病は繰返し配列の異常伸長が原因で発症するため、病因となる繰返し配列自身をRNAiのターゲットにすることは難しい。そこでハンチンチン遺伝子内の一塩基多型(SNP)を新たなターゲットにして変異型ハンチンチン遺伝子を特異的に発現抑制する戦略を試みた。解析の結果、SNPを識別し、対立遺伝子特異的RNAiノックダウンを誘導できるsiRNAの設計に成功した。さらに、変異型ハンチンチン遺伝子上にあるSNPのタイプやそのハプロタイプをすみやかに判定するシステムの構築も完成させ、その特許出願を行った。これらの成果は、テーラーメイドのRNAi治療の実現に向けて大きく貢献すると考える。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Variation of gene silencing involving endogenous microRNA in mammalian cells2009

    • 著者名/発表者名
      Tamura Y., et al.
    • 雑誌名

      Mol Biol Rep 36

      ページ: 1413-1420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three human ARX mutations cause the lissencephaly-like and mental retardation with epilepsy-like pleiotropic phenotypes in mice2009

    • 著者名/発表者名
      Kitamura K., et al.
    • 雑誌名

      Hum.Mol.Genet 18

      ページ: 3708-3724

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic gene regulation involving miRNAs during neuronal differentiation of mouse P19 embryonic carcinoma cell2009

    • 著者名/発表者名
      Eda A., et al.
    • 雑誌名

      BBRC 388

      ページ: 648-653

    • 査読あり
  • [学会発表] Gene regulation involving functional small RNAs during neuronal differentiation of mouse P19 embryonic carcinoma cell2009

    • 著者名/発表者名
      Eda A., et al.
    • 学会等名
      RNAiヨーロッパ
    • 発表場所
      Free University、ベルリン市、ドイツ
    • 年月日
      20090917-20090918
  • [学会発表] Systematic gene regulation involving miRNAs during neuronal differentiation of mouse P19 embryonic carcinoma cell2009

    • 著者名/発表者名
      枝亜希子, 他3名
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜市
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] MicroRNA modulation of neuronal differentiation2009

    • 著者名/発表者名
      Hohjoh H
    • 学会等名
      Joint Symposium of the 5^<th> Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society and the 19^<th> Antisense Symposium
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂、福岡市、日本
    • 年月日
      2009-11-06
  • [学会発表] Systematic gene regulation pathway involving functional small RNAs during neuronal differentiation of mouse embryonic carcinoma cell2009

    • 著者名/発表者名
      Eda A., et al.
    • 学会等名
      第59回アメリカ人類遺伝学会年会
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター、ホノルル市、ハワイ州、USA
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] マウス初期胚に存在する機能性 smal RNAの解析2009

    • 著者名/発表者名
      大西悠亮, 他8名
    • 学会等名
      第82回日本生化学学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド、神戸市
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] RNAiを用いたアリル特異的発現抑制の評価方法の確立と応用2009

    • 著者名/発表者名
      大西悠亮, 他3名
    • 学会等名
      第54回日本人類遺伝学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル高輪、品川、 東京
    • 年月日
      2009-09-23
  • [産業財産権] 長鎖繰返し配列を含有する遺伝子又は遺伝子産物の選択的又は優先的回収方法2009

    • 発明者名
      北條浩彦, 高橋理貴
    • 権利者名
      ヒューマンサイエンス振興財団
    • 産業財産権番号
      特願2009-283653
    • 出願年月日
      2009-12-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi