• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

脳神経外科入院患者に対する包括的口腔管理システムの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20390533
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

川口 陽子  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20126220)

研究分担者 成相 直  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (00228090)
品田 佳世子  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (60251542)
植野 正之  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (70401388)
遠藤 圭子  東京医科歯科大学, 歯学部・口腔保健学科, 准教授 (70270915)
キーワード専門的口腔ケア / 脳神経外科入院患者 / 歯肉出血 / 口臭 / 歯科衛生士
研究概要

東京医科歯科大学医学部附属病院救急外来を受診後、脳神経外科病棟に転棟した入院患者19名を対象とした。患者または家族に本研究の内容と方法を説明し、初回時に口腔内診査を実施した。初回の口腔内診査後、対象者を歯科衛生士による週2回の専門的口腔ケアを行う介入群10名と、通常の看護師による口腔ケアを行う対照群9名の2群にランダムに分けた。歯科衛生士による専門的口腔ケアは、あらかじめ作成したマニュアルに従い、対象者1名に対して10〜20分かけて行った。初回の口腔内診査から4週間後あるいは退院前に同様な調査を行い、口腔保健状況の変化を比較した。
対象者の平均現在歯数、未処置歯数、処置歯数、初回時における歯周ポケット深さ、歯肉出血の割合(BOP)、口腔清掃状態、舌苔付着状況、VSC値、患者全身状態においても両群間に差は認められなかった。
初回時と2回目の診査時の口腔保健状況の変化を比較すると、歯周ポケットの深さは介入群では有意に低下したが、対照群では有意な変化はみられなかった。同様に、BOPに関しても介入群の方が有意に低下した。自然開口量も介入群が対照群より大きくなった。また、オーラルクロマ(アビメディカル社製)による口臭(VSC)値も、介入群では改善傾向がみられたが、対照群では悪化していた。
本研究の対象者は、全ての対象者に看護師による1日1回の口腔ケアが提供されていた。しかし、歯科衛生士による週2回の専門的口腔ケアの提供により、介入群では歯周ポケットの深さの改善、BOPの低下とVSC値の低下が認められたのに対し、対照群では改善がみられなかった。
急性期の脳神経外科患者に対し、歯科衛生士が専門的口腔ケアを行うことで、早期に口腔清掃状態および口臭が改善されるとともに、自然開口量の増大など口腔機能がより早く改善・回復する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 入院患者への専門的口腔ケアによる口腔保健状況の変化2008

    • 著者名/発表者名
      小西 千里, 白田 千代子, 遠藤 圭子, 植野 正之, 品田 佳世子, 川口 陽子
    • 学会等名
      第57回日本口腔衛生学会総会
    • 発表場所
      埼玉 大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] 脳神経外科病棟入院患者を対象とした口腔ケア介入研究 第1報 症例報告2008

    • 著者名/発表者名
      白田 千代子, 徳間 みづほ, 小西 千里, 遠藤 圭子
    • 学会等名
      第10回日本褥瘡学会総会
    • 発表場所
      兵庫 神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-08-30
  • [学会発表] 脳神経外科病棟入院患者を対象とした口腔ケア介入研究 第2報 歯科衛生士による口腔ケアについて2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤 圭子, 小西 千里, 白田 千代子, 徳間 みづほ, 吉田 直美
    • 学会等名
      第10回日本褥瘡学会総会
    • 発表場所
      兵庫 神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-08-30
  • [学会発表] 脳神経外科病棟入院患者を対象とした口腔ケア介入研究 第3報 介入前後の口腔内状況の変化について2008

    • 著者名/発表者名
      小西 千里, 白田 千代子, 遠藤 圭子
    • 学会等名
      第10回日本褥瘡学会総会
    • 発表場所
      兵庫 神戸国際展示場
    • 年月日
      2008-08-30

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi