• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

北欧 4 ヵ国における高齢者介護システムの多様性とその要因に関する比較分析研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20402043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会福祉学
研究機関大阪大学

研究代表者

山井 弥生 (斉藤 弥生)  大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 准教授 (40263347)

研究分担者 岡澤 憲芙  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (60063773)
久塚 純一  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (90037086)
田辺 欧  大阪大学, 世界言語研究センター, 教授 (60243276)
石黒 暢  大阪大学, 世界言語研究センター, 准教授 (20273740)
吉岡 洋子  頌栄短期大学, 保育学部, 准教授 (80462018)
研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワードスウェーデン / デンマーク / ノルウェー / フィンランド / 高齢者介護 / 国際比較
研究概要

本研究の目的はスウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドの北欧 4 カ国を研究調査対象とし、北欧諸国の中でも介護に多様性に富んでいることを明らかにすることであった。同時に、各国の文化と歴史、政治動向の視点から、その要因を比較分析することを試みた。5年間にわたり、各地でフィールド調査を行い、現地の研究者との議論をする中で、市場化の度合い、サービス供給者の特徴などに違いが見られ、その要因は政治に影響される部分が多いことが明らかとなった。介護は介護を必要とする人の生活を支えるものであり、当然のことながら地域特性や歴史文化の影響もあることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (47件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (18件)

  • [雑誌論文] 議事録から見る「介護保険制度」の 10 年(2)・・・どのように「説明」され「納得」したことになっているのか?2013

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 雑誌名

      介護研通信 と・と・と

      巻: 23号 ページ: 3-9

  • [雑誌論文] スウェーデンの社会保障制度における国と地方の関係-介護サービスにおける「サービス選択自由化法」の影響を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 雑誌名

      『海外社会保障研究』国立社会保障・人口問題研究所

      巻: 第180号 2012 年秋号 ページ: 59-75

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける介護サービスの民営化と市場化に関する一考察-バウチャーシステムと家事労賃控除(RUT-avdrag)の導入をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 雑誌名

      『北ヨーロッパ研究』、北ヨーロッパ学会

      巻: 第8巻 ページ: 23-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スウェーデンの社会保障:グローバル化経済の中で:苦悩と挑戦:北欧福祉社会のしなやかでタフな挑戦:巻頭言・特集の趣旨2012

    • 著者名/発表者名
      岡沢憲芙
    • 雑誌名

      海外社会保障研究

      巻: 第178号 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] 社会保障における「統合」と「分断」・・・「対立軸」か?「ダブルスタンダード」か?2012

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2698号 ページ: 44-49

  • [雑誌論文] 議事録から見る「介護保険制度」の 10 年(1)・・・どのように「説明」され「納得」したことになっているのか?2012

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 雑誌名

      介護研通信 と・と・と

      巻: 22号 ページ: 2-7

  • [雑誌論文] Spidsen: Er valgfrihed altid oenskelig?2012

    • 著者名/発表者名
      Nobu Ishiguro
    • 雑誌名

      Gerontologi

      巻: Nr.4, aargang 28 ページ: 16-17

  • [雑誌論文] 2000 年以降のスウェーデン4における高齢者福祉-「選択の自由」拡大とそれに伴う諸対応の展開-2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋子
    • 雑誌名

      海外社会保障研究

      巻: No.178 ページ: 43-44

  • [雑誌論文] 世界の社会福祉-スウェーデンに学ぶ-2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 雑誌名

      NHK テキスト社会福祉セミナー

      巻: 2011 年 8 月-11 月号 ページ: 24-39

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける女性高齢者の所得保障:年金を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 雑誌名

      海外社会保障研究

      巻: 第175号 2011 年夏号 ページ: 9-25

  • [雑誌論文] 税と社会保障の一体改革を語る2011

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙、 江口隆弘、 宮本十至子、 柴由花
    • 雑誌名

      税研

      巻: Vol.26 No.6 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] スウェーデンの事情について:デモクラシーの実験室2011

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙
    • 雑誌名

      スウェーデン視察報告書

      ページ: 46-47

  • [雑誌論文] 現代社会の「孤立」と「連帯」2011

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 雑誌名

      介護研通信 と・と・と

      巻: 21号 ページ: 2-7

  • [雑誌論文] 「社会的責任」と「私的責任」2011

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 雑誌名

      地方自治ふくおか

      巻: 通巻 52号

  • [雑誌論文] 「社会的な給付」という考え方の構造・・・「社会的な責任」と「私的な責任」の相互関係2011

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2644号 ページ: 44-49

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける社会福祉分野の NPO への国庫補助金2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋子
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 第7巻 ページ: 13-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 24 時間体制の在宅介護サービスをどう築けるのか-海外事例にみる介護の「供給エリア」-2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      ページ: 30-39

  • [雑誌論文] 平和の伝統を礎に長期的なビジョンが導いた福祉社会2010

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙
    • 雑誌名

      Opportunity Sweden

      巻: Vol.09 No.032

  • [雑誌論文] 「ライフスタイルの変容と政策対応:成長と福祉:実験国家スウェーデンの挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙
    • 雑誌名

      ひょうご経済

      巻: No.107 ページ: 2-9

  • [雑誌論文] 北欧政治と年齢:[政界=高齢者支配社会]への挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙
    • 雑誌名

      都市問題研究

      巻: Vol.101 ページ: 28-35

  • [雑誌論文] ライフスタイルの変容と制度の対応:高負担社会・スウェーデンの期日前投票制度の理念と構造2010

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙
    • 雑誌名

      選挙

      ページ: 1-11

  • [雑誌論文] 社会保険のありようから見える私たちの社会・・・< 「スタンダード無し」というというスタンダード>の形成2010

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2598号 ページ: 42-47

  • [雑誌論文] 社会保障の「任意性/強制性」・・・対立軸の歴史的位置と構造2009

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2540号 ページ: 46-51

  • [雑誌論文] 社会保険における保険料・・・「私的権利に接合する義務」と「社会連帯的義務」2008

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2501号 ページ: 58-63

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける介護職員の労働条件向上へのアプローチ-連帯賃金政策とジェンダー平等からの戦略-2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 雑誌名

      北ヨーロッパ研究

      巻: 第5巻 ページ: 1-15

  • [学会発表] 日本とスウェーデンの高齢者介護比較研究-ボトムアップ視点からの検討2012

    • 著者名/発表者名
      石黒暢、斉藤弥生、吉岡洋子
    • 学会等名
      北ヨーロッパ学会第11回研究大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2012-11-10
  • [学会発表] スウェーデンにおける福祉とNPOのアドボカシー役割に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      吉岡洋子
    • 学会等名
      日本 NPO 学会第12回年次大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-03-14
  • [学会発表] 北欧諸国間の介護システム比較研究(2)-ノルウェーの現地調査からの報告(ホームヘルプに焦点をあてて)-2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生、石黒暢
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] スウェーデンにおける介護職員の労働条件向上へのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 学会等名
      北ヨーロッパ学会第7回研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [図書] 「介護サービスの供給と編成をめぐる論点-グローバル化、多元化、市場化のなかで-」一般社団法人日本社会福祉学会編『対論社会福祉学 3 社会福祉運営』2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 総ページ数
      118-143
    • 出版者
      中央法規出版
  • [図書] 「第13章 福祉政策の国際比較 第1節 欧米の福祉政策」、後藤玲子、武川正吾、古川孝順編『新・社会福祉士養成講座 4現代社会と福祉(第3版)』2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 総ページ数
      290-307
    • 出版者
      中央法規出版
  • [図書] 「グローバル化時代の福祉:高負担社会スウェーデンの政策対応」、『福祉社会を考える』2012

    • 著者名/発表者名
      岡本保、岡澤憲芙、上野千鶴子
    • 出版者
      地方行財政調査会
  • [図書] 「高負担社会の選挙政治:これがスウェーデン流:巻頭言」、『Voter』、明るい選挙推進協会、No.82012

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙
    • 総ページ数
      2-3
  • [図書] 「介護保険をめぐる基本課題・・・制度創設からの軌跡を手掛かりに」、日本社会保障法学会編『新・講座社会保障法 2 地域生活を支える社会福祉』2012

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 総ページ数
      245-263
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 「福祉政策の構成要素II」久塚純一・森田慎二郎・金川めぐみ『チャレンジ 現代社会と福祉・・・<社会福祉原論>を現場から学ぶ』2012

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 総ページ数
      246(143-145, 153-156)
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 待ちのぞむ魂.スーデルグランの詩と生涯2012

    • 著者名/発表者名
      田辺欧
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      春秋社
  • [図書] 「第9章 諸外国にみる高齢者福祉の新しい動向(うち第1、3、4節)」、黒田研二、清水弥生、佐瀬美恵子編『社会福祉ライブラリー(3)高齢者福祉概説(第3版)』2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 総ページ数
      203-205
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 『現代政治学』(新版)2011

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙、堀江湛
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      法学書院
  • [図書] 比較福祉の方法2011

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      成文堂
  • [図書] Meeting the Challenges of Elder Care: Japan and Norway2010

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Saito, Reiko Abe Auestad, KariWaerness.
    • 総ページ数
      38-67, 104-107, 188-196
    • 出版者
      Kyoto University Press and Trans Pacific Press, ix-xxi
  • [図書] 少子化政策の新しい挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      岡澤憲芙、小渕優子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      中央法規出版
  • [図書] Aiming towards Diversity Welfare in a Global Society, Meeting the Challenges of Elder Care: Japan and Norway2010

    • 著者名/発表者名
      Norio Okazawa.
    • 総ページ数
      136-156
    • 出版者
      Kyoto university Press and Trans Pacific Press
  • [図書] 「第38 章 スウェーデン型福祉社会-すべての市民を対象とする「包括的福祉」」、村井誠人編『エリア・スタディーズ 75 スウェーデンを知るための 60 章』2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 総ページ数
      250-255
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「第6章 参加と方法 第3節住民の代表制と参加方法」、社会福祉士養成講座編集委員会編『新・社会福祉士養成講座第9巻 地域福祉の理論と方法-地域 福 祉 論 』2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 総ページ数
      164-171
    • 出版者
      中央法規出版
  • [図書] 「第14章 第1節 欧米の福祉政策」、社会福祉士養成講座編集委員会編『新・社会福祉士養成講座第4 巻 現代社会と福祉-社会福祉原論』2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤弥生
    • 総ページ数
      288-301
    • 出版者
      中央法規出版株式会社
  • [図書] 「はじめに 福祉はどのように語られるか」、 「オリエンテーション」、「「現物給付」なのか、それとも「償還制」なのか・・・日本の介護保険の姿」、「福祉を巡る普遍性と特殊性」久塚純一・石塚優・原清一『高齢者福祉を問う』2009

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 総ページ数
      5-14, 21-23, 75-90, 240-248
    • 出版者
      早稲田大学出版部
  • [図書] 「日本における「民間団体」の歴史的位置・・・社会保障をめぐる「公」と「私」を素材として」 、坪郷實/ゲジーネ・フォリアンティ=ヨースト・縣公一郎編『分権と自治体再構築…行政効率化市民参加』2009

    • 著者名/発表者名
      久塚純一
    • 総ページ数
      147-172
    • 出版者
      法律文化社

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi