• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

南米最南端でのオゾン層破壊分子の総合観測によるオゾンホールの中緯度帯への影響研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20403009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関名古屋大学

研究代表者

長濱 智生  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (70377779)

研究分担者 水野 亮  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (80212231)
前澤 裕之  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00377780)
中根 英昭  高知工科大学, 環境理工学群, 教授 (50155777)
連携研究者 前澤 裕之  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00377780)
中根 英昭  高知工科大学, 環境理工学群, 教授 (50155777)
研究協力者 QUEL Eduardo  アルゼンチンレーザー応用研究センター, 所長
桑原 利尚  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 研究員
寺田 良平  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 大学院生
東岡 宏明  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 大学院生
児島 康介  名古屋大学, 全学技術センター, 技術専門員
棚田 遼  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 大学院生
八嶋 信平  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 大学院生
大川 勇  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワードオゾン / オゾンホール / 成層圏 / 大気微量分子 / 中層大気物理 / ミリ波
研究概要

南極オゾンホール内の低オゾン濃度空気塊が中緯度地帯まで到来することにより中緯度地帯のオゾン層に与える影響を評価するために、地上ミリ波分光計を新たに南米最南端近くのリオ・ガジェゴスに設置してオゾン等の高度分布の連続観測を開始した。5分間積分で取得されるオゾンスペクトルからオゾンの高度分布を得た。また、同観測施設にあるオゾンライダー等との同時相互比較観測を通じ、ミリ波オゾンデータの信頼性を検証した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ground-based millimeter-wave observation of strat spheric ClO over Atacama, hile in the id-latitude Southern Hemisphere2012

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, T., T. Nagahama, H. Maezawa, Y. Kojima, H. Yamamoto, T. Okuda, N. Mizuno, H. Nakane, Y. Fukui, and A. Mizuno
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 5 ページ: 2601-2611

    • DOI

      DOI:10.5194/amt-5-2601-2012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overview and y results of the Superconducting Submillimeter-Wave Limb-Emission Sounder (SMILES)2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, K., T. Nishibori, S. Ochiai, H. Ozeki, Y. Irimajiri, Y. Kasai, M. Koike, T. Manabe, K. Mizukoshi, Y. Murayama, T. Nagahama, T. Sano, R. Sato, M. Seta, C. Takahashi, M. Takayanagi, H. Masuko, J. Inatani, M. Suzuki, and M. Shiotani
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 115

    • DOI

      DOI:10.1029/2010JD014379

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ground-based millimeter-wave observations of water vapor emission (183 GHz) at Atacama, Chile2008

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, T., A. Mizuno, T. Nagahama, H. Maezawa, A. Morihira, N. Toriyama, S. Murayama, M. Matsuura, T. Sugimoto, S. Asa , N. Mizuno, T. shi, and Y. Fukui
    • 雑誌名

      Advances in Space Research

      巻: 42 ページ: 1167-1171

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.asr.2007.11.030

    • 査読あり
  • [学会発表] NDACC microwave activities in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, A
    • 学会等名
      NDACC microwave radiometry workshop
    • 発表場所
      ベルン(スイス)
    • 年月日
      2013-01-08
  • [学会発表] Temporal variations of ozone distribution in upper stratosphere and mesosphere measured with SMILES2012

    • 著者名/発表者名
      Nagahama, T
    • 学会等名
      Quadrennial Ozone Symposium 2012
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2012-08-28
  • [学会発表] NO enhancement due to the Janu 2012 ar pr event detected by the new millimeter-wave spec roscopicradiome er at Syowa S ation in Antarctica2012

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, A
    • 学会等名
      Quadrennial Ozone Symposium 2012
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2012-08-28
  • [学会発表] New ozone observation capability in the Atmospheric Observatory of Austral Patagonia: Millimeter wave radiometer2012

    • 著者名/発表者名
      Orte, P. F
    • 学会等名
      Quadrennial Ozone Symposium 2012
    • 発表場所
      トロント(カナダ)
    • 年月日
      2012-08-28
  • [学会発表] アルゼンチン共和国リオ・ガジェゴスのミリ波大気分光装置の100GHz化2011

    • 著者名/発表者名
      棚田遼
    • 学会等名
      第12回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] 南米-南極域ミリ波観測網の現状2011

    • 著者名/発表者名
      水野亮
    • 学会等名
      第12回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] s roz in "Ground-based net ork measurements of tratosphe ic and mesospheric one the Southern Hemisphere with millimeter-wave radiometers2011

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, A
    • 学会等名
      The 2011 NDACC Symposium
    • 発表場所
      レユニオン(フランス).
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] A new millimeter wave radiometer installed in the NDACC site of Rio Gallegos, Argentina2011

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, A
    • 学会等名
      The 2011 NDACC Symposium
    • 発表場所
      レユニオン(フランス).
    • 年月日
      2011-11-10
  • [学会発表] Measurements of diurnal variations of upper stratospheric ClO at Atacama, Chile2011

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, T
    • 学会等名
      SMILES International Workshop 2011 Spring
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-03-15
  • [学会発表] Ground ed millimeter-wave measurements of mesospheric NO_2 in Atacama Highland, Chile2009

    • 著者名/発表者名
      Nagahama, T
    • 学会等名
      6th Annual General meeting of Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      シンガポール(シンガポール)
    • 年月日
      2009-08-14
  • [学会発表] 南米チリ・アタカマ高地における中間圏NO2 のミリ波観測2009

    • 著者名/発表者名
      長濱智生
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2009 年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2009-05-19
  • [学会発表] Measurements of mesospheric O_3, NO_2 and HO_2 with a ground-based millimeter-wave radiometer at Atacama, Chile2008

    • 著者名/発表者名
      Nagahama, T
    • 学会等名
      Quadrennial Ozone Symposium 2008
    • 発表場所
      トロム(ノルウェー)
    • 年月日
      2008-06-30
  • [備考]

    • URL

      http://skx1.stelab.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi