研究課題/領域番号 |
20405045
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
松本 哲男 名古屋大学, 農学国際教育協力研究センター, 教授 (30313977)
|
研究分担者 |
前多 敬一郎 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (30181580)
山内 章 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (30230303)
西村 美彦 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (10301219)
西川 芳昭 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授 (80290641)
伊藤 香純 名古屋大学, 農学国際教育協力研究センター, 准教授 (10467334)
|
キーワード | 国際協力 / 農産物加工 / 農村開発 / 一村一品 / カンボジア |
研究概要 |
カンボジアは、長い内戦の後にようやく自給を達成し、肉・野菜の需要増加による農業の多様化が始まる段階に達しつつある。しかし、加工品の殆どが隣国からの輸入であり、今後は、市場指向型の農産物や加工品の生産に力を注ぐ必要がある。一方、カンボジアにおける農業・農村開発の試みは、多くの開発途上国と同様に、NGOを中核として展開されており、農業の現場における調査・研究を通じて自国農業の問題点を見出し、解決策を示していくべき農業大学、王立農業大学(RUA)はその役割を果たせていない。モデル構築のためには現地の大学との連携が必須である。 本年度は、平成20年度にて築いたモデル構築のための5つのプロセス(1.品質向上の実践、2.試作品評価・マーケティング、3.研究・教育へのフィードバック、4.活動評価・成果の発信、5.活動計画策定)を整備・強化すると同時に、米焼酎の商品化に向けた酒造農家のグループ化、品質管理、販路開拓のための生産量の確保とそのための管理体制の構築を行った。主な成果は下記の通りである。1)昨年度の協力農家を中心とした酒造農家のグループ化、品質管理、販路開拓のための生産量の確保とそのための管理体制を構築するために、商品化に興味がある酒造農家を4軒組織化し、生産技術・方法に関するマニュアルの作成、それに沿った製造と管理体制の構築を行い、試作品を作成・販売し、味、価格についてインタビュー調査を実施した。2)モデル構築のための5つのプロセスをRUAが主体的に実施するための活動方針を策定するために、昨年度に引き続き「農業の現場における実践的な教育・研究」をRUAと実践・評価し、これに基づいてRUAとの協議を行い、今後の方針(案)を策定した。3)他の農産物加工品に対する同モデルの汎用性に関する検討を行うため、米焼酎の生産量増加に伴う酒造農家の養豚規模の拡大に対応可能な豚肉を用いたハム・ソーセージの加工を試行した。
|