• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

グリア細胞が分泌する脳神経栄養因子の作用機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関北里大学

研究代表者

板倉 誠  北里大学, 医学部, 講師 (30398581)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードグリア細胞 / 開口放出 / 脳神経栄養因子 / プロテインキナーゼC / SNAP-23
研究概要

脳は神経細胞やグリア細胞を含むさまざまな細胞で構成されている。グリア細胞の一種であるアストログリア細胞は、さまざまな生理活性物質をカルシウムやSNAREタンパク質依存的に開口放出していることが知られている。本研究で我々は、培養アストログリア細胞をプロテインキナーゼCの活性化剤PMAで処理すると強制発現した成長ホルモンの開口放出が抑制されることを見出した。さらに培養アストログリア細胞ではSNAREタンパク質SNAP-23の95,120,160番目のセリン残基がPMA依存的にリン酸化されることも明らかにした。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] M. PKC-dependent inhibition of CA2+-dependent exocytosis from astrocytes2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, K., Itakura, M., Aoyagi, K., Sugaya, T., Nagata, E., Ihara, H., Takahashi
    • 雑誌名

      Glia 59

      ページ: 143-151

    • 査読あり
  • [学会発表] M. Phorbol 12-myristate 13-acetate suppresses Cat+-dependent exocytotic release from rat astroglial cells2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, K., Itakura, M., Aoyagi, K., Sugaya, T., Yamamori, S., Takahashi
    • 学会等名
      第36回国際生理学会世界大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-28
  • [学会発表] M. Identification of PKC-dependent phosphorylation sites of SNAP-23inclonalglia cells2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, K., Itakura, M., Nagata, E., Yamamori, S., Ihara, H., Takahashi
    • 学会等名
      第52回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      伊香保
    • 年月日
      2009-06-23

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2018-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi