• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

胎児期低栄養による成人病発症への幹細胞機能異常の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500632
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関日本大学

研究代表者

入部 雄司  日本大学, 医学部, 研究員 (20348618)

研究分担者 福田 昇  日本大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (40267050)
松本 太郎  日本大学, 医学部, 教授 (50366580)
野呂 知加子  日本大学, 生産工学部, 准教授 (80311356)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード生活習慣病 / 幹細胞
研究概要

今回、デキサメタゾンおよびラパマイシンを妊娠ラット母体に投与することにより、胎盤機能を低下させ子宮内胎児発育遅延(IUGR)モデルを作成した。仔ラット成長後の骨髄細胞における遺伝子発現解析により、骨髄前駆細胞の維持や遊走に関与すると考えられているプロテアーゼ類およびその関連遺伝子が有意に変動していた。生活習慣病、特に心臓血管疾患では血管内皮機能の障害がその病態の一つと考えられているが、血管内皮を修復、維持する細胞源である骨髄細胞の機能が胎児期の低栄養により成長後も影響を受けていることが示された。

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi