• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

手指の巧緻性の実態と被服製作学習の課題

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20500645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生活科学一般
研究機関東京学芸大学

研究代表者

鳴海 多恵子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90014836)

研究分担者 川端 博子  埼玉大学, 教育学部, 教授 (70167013)
日景 弥生  弘前大学, 教育学部, 教授 (10142829)
雙田 珠己  熊本大学, 教育学部, 教授 (00457582)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード手指の巧緻性 / 糸結びテスト / 被服製作活動 / ものづくり学習 / 手縫い / 玉結び / 玉どめ / 刺し子
研究概要

被服製作学習の今後の展開を検討する事を目的として、現代の子ども達の手指の巧緻性の実態と意識を測定した。また、手指の巧緻性の優劣が生活の自立と学力に及ぼす影響、被服製作の基礎的技能の習得の意識と実態を明らかにし、指導上の課題を考察した。また、手縫い技能の向上を目指した教材の学習効果を明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 生活の自立、学力と児童の手指の巧緻性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      川端博子、田中美幸、鳴海多恵子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 61巻

      ページ: 73-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学生の手指の巧緻性に関する研究-遊びと学習面からの一考察-2009

    • 著者名/発表者名
      川端博子、鳴海多恵子
    • 雑誌名

      日本家政学会誌 60巻

      ページ: 123-131

    • 査読あり
  • [学会発表] 針と糸を使ったもの作り学習の意識と実態2010

    • 著者名/発表者名
      川端博子、川満真樹子、鳴海多恵子
    • 学会等名
      日本家政学会第62会大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] 手縫いの基礎的・基本的な技能の学習と手指の巧緻性2010

    • 著者名/発表者名
      寳達佑美、鳴海多恵子
    • 学会等名
      日本家政学会第62会大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] 児童の手指の巧緻性に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      川端博子、鳴海多恵子
    • 学会等名
      日本家政学会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都)
    • 年月日
      2008-06-01

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi