• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

図形についての豊かな感覚・美しさを感得させる指導

研究課題

研究課題/領域番号 20500749
研究機関横浜国立大学

研究代表者

前田 正男  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (00016164)

研究分担者 馬場 裕  国立大学法人 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (10175549)
池田 敏和  国立大学法人 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (70212777)
キーワード図形についての豊かな感覚 / 図形の美しさ / 図形指導
研究概要

本研究の目的は、2008年に出された中央教育審議会の答申及び同年に出された小学校・中学校学習指導要領とあわせで求められている、「図形についての豊かな感覚・美しさを感得するための指導」とはどのようなものであるかを研究することである。
具体的には次の3段階を踏んでの研究を目指している。
1.図形についての豊かな感覚・美しさとは何かを具体的に明らかにすること。
2.1.を基に、児童・生徒に図形についての豊かな感覚・美しさを感得させるにはどうしたらよいのかを考えること。
3.実際の授業にのせることによって、児童・生徒が図形についての豊かな感覚・美しさを感得したかどうかを実証すること。
3カ年計画の初年度においては、まず1.2.を明らかにするべく、小学校から高等学校までの18名の協力研究員、4名の大学教員、計22名の協力のもと、研究を遂行してきた。
計画2年目の本年度は新しく加わった研究協力員(小・中校教員と大学院生)と3名の大学教員により、引き続き研究を進めた。計3回の全体会合を持ち、研究結果の発表と討論を行った。
初年度はまず「生徒達が図形のどのような点に美しいと感じたのか」を把握するたのに、いろいろな具体例が検討され、一部は実際に授業でも取り上げられた。その結果、「図形の美しさとは何か」ということについての認識はかなり高まってきたと考えている。
今年度は、具体的な例を更に深めるのに加え、初年度の成果を基に、「生徒達に図形の美しさを感得してもらうにはどのような方法が考えられるのか」ということに研究の重点を移して研究を行ってきた。
研究協力員による研究授業展開等により、かなりの成果が得られたものと考えられている。これらの結果の一部は主に第42回数学教育論文発表会での論文発表・口頭発表の形で発表されている。さらにこれらの研究結果は論文の形にまとめて発表するつもりである。
尚、初年度の研究結果は2遍の論文の形にまとめられ、横浜国立大学教育人間科学部の紀要に発表されている。本年度の結果も同様に発表したい。
今年度得られた「児童・生徒に図形についての豊かな感覚・美しさを感得させるにはどうしたらよいのか」に対する知見をもとに本研究の最終研究目標3.を十分達成したいものと考えている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 図形の美しさを実感させる数学的活動の授業(2)-シェルピンスキー四面体を利用した風通しのよい日除け模型作り-2009

    • 著者名/発表者名
      藤原大樹
    • 雑誌名

      数学教育論文発表会論文集 42

      ページ: 175-180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校算数科における図形についての美しさを感得する教材開発2009

    • 著者名/発表者名
      池田敏和
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要I 12

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 中・高等学校数学科における図形についての美しさを感得する教材開発2009

    • 著者名/発表者名
      前田正男
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要I 12

      ページ: 135-154

  • [学会発表] 実験・観察する活動から数学的な考え方を育む教材についての研究~「塩の幾何学」の活動を通して~2009

    • 著者名/発表者名
      峰野宏祐
    • 学会等名
      数学教育論文発表会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 図形遊びから図形の概念づくりへ2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤潔人
    • 学会等名
      数学教育論文発表会
    • 発表場所
      静周大学
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 論証の意義指導に関するこれまでの成果と今後の課題-中学校図形領域に焦点を当てて2009

    • 著者名/発表者名
      東谷洵
    • 学会等名
      数学教育論文発表会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-11-08
  • [学会発表] 重心 その面白さ 美しさ-特に凹四角形の具体物 (ブーメラン) を用いて-2009

    • 著者名/発表者名
      石谷優行
    • 学会等名
      日本数学教育学会第91回総会
    • 発表場所
      京都府立洛北高等学校
    • 年月日
      2009-08-04

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi