• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

e-Learningによる外国人のための漢字教育システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 20520470
研究機関香川大学

研究代表者

林 敏浩  香川大学, 総合情報センター, 准教授 (90264142)

研究分担者 山崎 敏範  香川大学, 工学部, 名誉教授 (10036022)
富永 浩之  香川大学, 工学部, 准教授 (80253251)
キーワード言語学 / 教育工学 / 教育システム / e-Learning / 日本語教育 / 漢字教育 / 漢字DB
研究概要

(1)漢字DBサーバの構築:既に開発してきた漢字教育システムに実装されている漢字DBの内容を分析して外国人が日本語の漢字学習をする際に必要な学習項目を再整理した。この学習項目に基づき漢字と熟語を中核とするデータ構造を決定して漢字DBを構築した。さらに、WWW(インタネット)経由でアクセス可能な漢字DBサーバとして構築した。開発した漢字DBサーバは基本的にはインタネット上のどこからでもアクセスすることができる。本漢字DBを利用することにより漢字学習のためのe-Learningシステム構築が容易となる。
(2)漢字DBをアクセスするための関数ライブラリの開発:(1)で述べた漢字DBは種々の学習項目として漢字データが蓄積されている。DB開発者とそれを利用した教育システムの開発者は異なる。このため、本漢字DBのデータ構造に熟知していない教育システム開発者が、漢字データをアクセスするプログラムを簡単にコーディングできるようにするための関数ライブラリを用意した。
(3)e-Learningコンテンツの基礎開発:上述の漢字DBを利用する漢字学習のためのe-Learningコンテンツとして、種々の漢字情報が簡単にアクセスできる漢字学習支援システムを試作した。試作システムは、様々なスタイルの漢字学習システムを開発するための参考システムとなる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] An Instructor Support System for Preparing Japanese Teaching Materia Is Focusing on Differences of Meanings between Chinese Character and Japanese Kanji2008

    • 著者名/発表者名
      Lu Ss
    • 雑誌名

      Proceedings of ICCE2008

      ページ: 399-400

    • 査読あり
  • [学会発表] e-Learningによる外国人のための漢字教育システム2008

    • 著者名/発表者名
      林敏浩
    • 学会等名
      教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-09-05

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi