• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

非有界作用素環の構造と表現

研究課題

研究課題/領域番号 20540222
研究機関福岡大学

研究代表者

井上 淳  福岡大学, 理学部, 教授 (50078557)

研究分担者 黒瀬 秀樹  福岡大学, 理学部, 教授 (00161795)
太田 昇一  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 教授 (70107176)
荻 秀和  福岡工業大学, 工学部, 准教授 (30248471)
高倉 真由美  福岡大学, 理学部, 助手 (40268975)
キーワード非有界*-表現 / C*-代数 / 非可換微分構造 / O*-代数 / 部分O*-代数
研究概要

1.井上,Bagarello, Trapaniはreduced O*-代数とその条件付確率について研究した.フォン・ノイマン代数の非有界一般化であるGW*一代数のreductionはGW*-代数とは限らない.どのような条件のもとでGW*-代数となるかを考え,GW*-代数のdomain Dが自己共役作用素Tで定義されるときGW*-代数のreductionはGW*-代数となることを証明した.また,この結果をO*-代数の条件付期待値の存在性の解析へ応用した.この研究を,高倉をメンバーに加え部分O*-代数へ拡張した.
2.Quasi*-代数の表現と微分の研究をすすめた.
3.井上,Bagarello, Trapani, FragoulopoulouはC*-normed代数のquasi*-代数への一般化である局所quasi C*-normed代数の研究をすすめた.特に,可換な局所quasi C*-normed代数の構造,局所凸quasi O*-normed代数の表現,functional calculusについて研究した.
4.井上,S.J.Bhatt,荻はBlackadarとCuntzによるC*-代数の非可換微分構造の研究をすすめた.特に,微分ノルムによって定義された微分Frechet代数のスムーズ性について調べ,非可換スムーズ代数のクラスを構成し研究した.さらに,井上,Bhattは上の研究をもとに非可換微分幾何の研究をすすめた.
5.井上,Fragoulopoulou, Kurstenはvon Neumann代数のクロス積について「A. Van Daele, Continuous crossed products and type III von Neumann algebras, London Math.Soc.Lecture Notes Series 31, 1976」を中心に関連する論文を読み,O*-代数のクロス積,GW*-代数のクロス積の概念を定義し,GW*-代数の構造,分類について研究した.
6.井上,太田,黒瀬は非有界作用素環の立場で量子群の研究をすすめた.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Bicommutants of reduced unbounded operator algebras2009

    • 著者名/発表者名
      F.Bagarello, A.Inoue, C.Trapani
    • 雑誌名

      Proc.Amer.Math.Soc. 137

      ページ: 3709-3716

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Representations and derivations of quasi *-algebras induced by local modifications of states2009

    • 著者名/発表者名
      F.Bagarello, A.Inoue, C.Trapani
    • 雑誌名

      J.Math.Anal.Appl. 356

      ページ: 615-623

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi