• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

アジア各地の人工照明に起因する二酸化炭素を削減する環境共生昼光照明システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20560548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関京都大学

研究代表者

上谷 芳昭  京都大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00258302)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード光環境 / 地球温暖化防止
研究概要

昼光を活用して人工照明に起因する二酸化炭素(CO2)を大きく削減することが可能な環境共生昼光照明システムを開発した。これは発展途上国においても急速に普及しつつあるインターネットとPCを活用して、一時間毎に気象衛星画像から天空輝度分布を算出して室内の昼光照度を算出し、昼光によるグレアを制御しつつ、基準照度に不足する最小限の照度を補うよう照明システムを制御するものである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 魚眼レンズ付デジタルカメラによる不快グレアの予測法2010

    • 著者名/発表者名
      上谷芳昭、平井大介
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] 全天空輝度分布応答型昼光照明制御システムに関する研究-魚眼レンズ付デジタルカメラによる不快グレアの予測法とブラインドおよび人工照明制御の実験2010

    • 著者名/発表者名
      上谷芳昭
    • 学会等名
      照明学会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] 窓面の不快グレアの予測法と昼光照明制御システムへの応用に関する研究~その1 不均一な輝度分布に対するグレアの予測法~2010

    • 著者名/発表者名
      上谷芳昭、平井大介
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校(大阪府)
    • 年月日
      2010-06-19
  • [学会発表] 窓面の不快グレアの予測法と昼光照明制御システムへの応用に関する研究~その2 実際の室を用いた実証実験~2010

    • 著者名/発表者名
      平井大介、上谷芳昭
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校(大阪府)
    • 年月日
      2010-06-19
  • [学会発表] 全天空輝度分布応答型昼光照明制御システムに関する実証的研究2009

    • 著者名/発表者名
      山本貴仁、上谷芳昭、浅野雄太、平井大介
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪工業技術専門学校(大阪府)
    • 年月日
      2009-06-21

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi