• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

有羊膜類の性分化における脳と生殖線の相互関係の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20570053
研究機関東京大学

研究代表者

朴 民根  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (00228694)

キーワード性決定 / 性分化 / 内分泌 / 外温性動物 / 爬虫類 / 有羊膜類動物 / 脳・神経 / 温度
研究概要

本研究は、ヒョウモントカゲモドキとニワ.トリを用いて、有羊膜類の性分化における脳と生殖腺の従属性と自律性のメカニズムを解明することを目的として開始した。
本年度では有鱗目爬虫類に属し孵卵時の温度によって性が決定されるヒョウモントカゲモドキーを用いた研究から、性分化初期の脳で雄の多く生まれる温度ではP450sccの発現が高くなり、P450aromの発現は温度に比例して高くなることを明らかにし、発表した。この時期での生殖線はまだ機能的な性分化が完了していないので、性決定因子である孵卵時の温度によるこれら遺伝子発現の性差は生殖線に依存しない脳の性決定機構が存在していることを強く示唆するものである。一方、温度感受期における生殖線でのDMRT-1の発現を調べ、孵卵温度による発現量を調べた。結果、オスの多く生まれる温度でDMRT-1の発現も高くなる傾向を見つけ出した。最も雄が多く生まれる温度でも80%ほどのみがオスになることから、今後個体数を更に増やして詳しく解析する必要がある。
ニワトリでも生殖線が機能的に性分化する時期(孵卵6.5日)以前で性決定に重要な役割をしているSF-1の発現をin situ hybridizationで詳しく解析するとともに、DAPIで細胞核を染めて細胞核の分布と比較解析を行った。
その結果、視床下部広い範囲にSF-1が発現しており、発生とともにその発現部位が広がることも確認した。今後、細胞増殖や移動など脳の器官形成に重要な指標も同時に解析し、SF-1の機能を究明していく予定である。
一方、本研究で重要な研究対象となるヒョウモントカゲモドキを有鱗目動物の実験動物として確立するため、その管理方法の改善と確立も行った。今年度は飼育ケージや栄養補助剤など新たに改善させ、動物の健康状態は大きく改善させた。しかし、本研究で必要となる受精卵を多く獲得するために必要な産卵率の改善は十分得られなかった。今後、飼育温度管理での改善策も調べて対応していく予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification and expression analysis of peroxisome proliferators-activaed receptors cDNA in a reptile, the leopard gecko (Eublepharis macule rious).2008

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Oka Y, Park MK
    • 雑誌名

      Zoological Science 25

      ページ: 492-502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of sex steroid hormone-related genes in the embryo of the leopard gecko.2008

    • 著者名/発表者名
      Endo, D, Kanaho, Y-I, Park M K
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology 155

      ページ: 70-78

    • 査読あり
  • [学会発表] ニワトリ初期胚の脳におけるAd4BP/SF-1の自空間的な発現解析2008

    • 著者名/発表者名
      前廣清香・遠藤大輔・朴民根
    • 学会等名
      第33回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      広島市広島大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] 発生過程のGnRHニューロンに対するGnRHの自己分泌・傍分泌作用2008

    • 著者名/発表者名
      金保洋一郎・朴民根・村上志津子
    • 学会等名
      第33回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      広島市広島大学
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] 有羊膜類のUCP分子進化2008

    • 著者名/発表者名
      加藤恵介・朴民根
    • 学会等名
      第33回鳥類内分泌研究会
    • 発表場所
      群馬県草津町中沢ヴィレッジ
    • 年月日
      2008-11-14
  • [学会発表] GnRHにより発現が制御される遺伝子の探索-RAP-PCR法を用いて-2008

    • 著者名/発表者名
      金保洋一郎・朴民根
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡市福岡大学
    • 年月日
      2008-09-07
  • [学会発表] トカゲとニワトリの性決定期前後における脳と生殖腺でのステロイドホルモン関連遺伝子の発現2008

    • 著者名/発表者名
      朴民根・遠藤大輔・金保洋一郎・倉形英里奈・前廣清香・佐藤圭悟
    • 学会等名
      シンポジウム:脊椎動物の性決定・性分化とステロイドホルモン.目本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡市福岡大学
    • 年月日
      2008-09-05
  • [学会発表] GnRHによるGnRHニューロンの突起伸長および移動の制御2008

    • 著者名/発表者名
      金保洋一郎・朴民根・村上志津子
    • 学会等名
      第35回日本神経内分泌学会・第23回日本下垂体研究会合同学術集会
    • 発表場所
      東京都港区政策研究大学院大学
    • 年月日
      2008-08-28
  • [備考]

    • URL

      http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/naibunpi/biopark/Biopark-Data.htm

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi