• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

個体の大きさに関与するGタンパク共役型受容体のリガンド探索とその作用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20570140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関東北薬科大学

研究代表者

三苫 純也  東北薬科大学, 薬学部, 講師 (10281627)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードシグナル伝達 / 糖 / 糖尿病 / GPCR / リガンド
研究概要

Gタンパク共役型受容体Rigp2-/-マウスは統計的に体が小さいことが判明した。ヘテロマウスの掛け合わせから生まれてくるRigp2-/-マウスの数はRigp2+/-や+/+マウスよりも少ないため、胎児期においても生存に不利な何らかの欠陥があることがわかった。また、このタンパク質の一つのアスパラギン残基のみがN 型糖鎖で修飾されることがわかった。当初の目標であるリガンドの同定には至らなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prominent expression of sialyl Lewis X-capped core 2-branched O-glycans on high endothelial venule-like vessels in gastric MALT lymphoma.2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Mitoma J, Hoshino H, Yu S-Y, Shimojo Y, Suzawa K, Khoo K-H, Fukuda M, Nakayama J.
    • 雑誌名

      J.Pathol. 224

      ページ: 67-77

  • [雑誌論文] Core O-glycans required for lymphocyte homing : gene knockout mice of core 1 beta1,3-N-acetylglucosaminyltransferase and core 2 N-acetylglucosaminyltransferase.2010

    • 著者名/発表者名
      Mitoma, J., Fukuda, M.
    • 雑誌名

      Methods Enzymol. 479

      ページ: 257

  • [雑誌論文] The N-glycolyl form of mouse sialyl Lewis X is recognized by selectins but not by HECA-452 and FH6 antibodies that were raised against human cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Mitoma, J., Miyazaki, T., Sutton-Smith, M., Suzuki, M., Saito, H., Yeh, J. C., Kawano, T., Hindsgaul, O., Seeberger, P.H., Panico, M., Haslam, S.M., Morris, H.R., Cummings, R.D., Dell, A., Fukuda, M.
    • 雑誌名

      Glycoconj.J. 26(5)

      ページ: 511

  • [雑誌論文] Oligosaccharides in lymphocyte homing.[リンパ球ホーミング における修飾糖鎖]2008

    • 著者名/発表者名
      Mitoma, J.
    • 雑誌名

      Tanpakushitu Kakusan Koso 53(12)

      ページ: 1598

  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.tohoku-pharm.ac.jp/laboratory/seitaijo/JAPANESE/PUBLICATIONS-J.html

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi