• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

HPLC充填剤としての八臭素化ポルフィリン固定化シリカゲルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20590035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

御舩 正樹  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (00200105)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード八臭素化ポルフィリン固定化シリカゲル / 多環芳香族炭化水素 / HPLC充填剤 / 無極性移動相 / 極性移動相
研究概要

八臭素化金属ポルフィリン(M-OBTC)固定化シリカゲルを極性,無極性移動相いずれも利用可能なHPLC充填剤として開発できた.更に,金属ポルフィリンの中心金属として亜鉛を用いれば,カラム性能が向上すること,残存アミノ基やシラノール基の修飾の影響も明らかにでき,デカノイル基とTetramethylsilaneで修飾したカラムは,多環芳香族炭化水素を短時間で分離できた.今後,実用化が期待できる

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Photometric Study on the reaction between 2,3,7,8,12,13,17,18-Octabromo-5,10,15,20-tetrakis- (4-methyl-pyridyl) porphine and various metal ions2011

    • 著者名/発表者名
      M.Mifune, A.Iwado, M.Taniguchi, S.Kamino, S.Enomoto
    • 雑誌名

      Yakugakuzasshi 131(8),掲載決定

  • [雑誌論文] Ion-Exchange Resins Modified with Metal-Porphyrin as a Catalysis for Oxidation of Epinephrine (Adrenaline)2008

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y., Mifune M., Takatsuki T., Iwasaki T., Kawamoto M., Iwado A., Chikuma M., Saito Y.
    • 雑誌名

      Catalysis Communications 9(2)

      ページ: 224-228

  • [学会発表] 金属イオン捕集剤としてのoctabromo-tetrakis(p-carboxy)-phenylporphine担持陰イオン交換樹脂の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      御舩正樹、岩藤章正、北村陽二、巽朝菜、神野伸一郎、榎本秀一
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-30
  • [学会発表] 金属-八臭素化ポルフィリン固定化シリカゲルの残存極性基修飾とそのHPLCに及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      清水貴子, 中島由香里, 横山直子, 森勝也, 清水隆也, 北村陽二, 御舩正樹, 斎藤寛
    • 学会等名
      第47回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2008-11-09

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi