• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

悪性中皮腫発生抑制にかかわる遺伝子多型の検索

研究課題

研究課題/領域番号 20590590
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

玉置 知子 (橋本 知子)  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10172868)

研究分担者 辻村 亨  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (20227408)
中野 孝司  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10155781)
福岡 和也  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (80305721)
森永 伴法  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (10351818)
吉川 麗月  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (90319864)
キーワード悪性中皮腫 / アスベスト曝露 / 遺伝子多型 / 遺伝子欠損
研究概要

アスベスト曝露による中皮腫発症と遺伝子多型の関連を知る目的で、悪性中皮腫により本学を受診した患者さんの協力を要請して、中皮腫細胞および末梢血の提供を受けて、以下の研究をおこなった。
1) 悪性中皮腫細胞株のゲノム解析により欠損部位を見出した。
本学で得られた本学周辺に在住する患者さん由来の細胞株を解析した。陽性コントロールとしては、ATCCに登録されている中皮腫細胞株(非日本人由来)を用いた。その結果、ATCC株、本学株に共通するホモ欠損領域を見出した。またATCC株、本学株に共通するヘテロ欠損領域を見出した。1つのホモ欠損領域に関しては、全細胞株で欠損が認められたが、欠損の範囲は株毎に異なる。しかし最小の欠損領域(300kb以下)に含まれている遺伝子はこれまで中皮腫で注目されていた遺伝子と一致し、本学受診例にも共通することが判明した。ホモ欠損領域は、FISH法によって検出できる場合と欠損領域が小さく検出が不可能である場合とがあった。他のホモ欠損領域に関しては、ヘテロ欠損株とあわせて80%に少なくとも1アレルの欠損が認められた。
2) 中皮腫患者さんの末梢血よりゲノムDNAを抽出し、ゲノムを検索した。
一方が発症、一方が未発症である同胞例、3組を含めて検索中である。中皮腫患者において、上記1)で認められた欠損部位のヘテロ欠損はみとめられておらず、遺伝的バックグラウンドとして中皮腫でホモ欠損で認められる遺伝子欠損は正常ゲノムではみとめられず、腫瘍化の過程で欠損が生じることがわかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 悪性中皮腫より樹立細胞株のアレイCGH解析2008

    • 著者名/発表者名
      吉川良恵
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20081028-20081030

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi