• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

抗原蛋白を表層ディスプレイする遺伝子組換えビフィズス菌を用いた経口ワクチン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20591201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

白川 利朗  神戸大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (70335446)

研究分担者 島田 勝  横浜市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (40301452)
片山 高嶺  石川県立大学, 生物資源工学研究所, 准教授 (70346104)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードワクチン / 腸チフス / 粘膜免疫 / ビフィズス菌
研究概要

近年、腸管での粘膜免疫の誘導が感染予防に対して大きな役割を果たすことが期待されており、生きた腸内細菌、プロバイオティクスを、抗原タンパク遺伝子のキャリアーとして応用した経口ワクチンの開発が研究されている。今回、我々は代表的なプロバイオティクスであるビフィズス菌を応用した経口ワクチンの研究開発を実施し、病原体の抗原を表層ディスプレイするビフィズス菌の開発に成功し、そのワクチン効果をネズミ・チフスモデルで確認した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Genetically modified Bifidobacterium displaying Salmonella-antigen protects mice from lethal challenge of Salmonella Typhimurium in a murine typhoid fever model2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Wada J, Katayama T, Jikimoto T, Nakamura M, Kinoshita S, Lee KM, Kawabata M, Shirakawa T.
    • 雑誌名

      Vaccine Vol.28、No.41

      ページ: 6691(66-84)

  • [学会発表] Genetically Engineered Bifidobacterium Displaying Salmonella-Antigen Protects Mice from Lethal Challenge of Salmonella Typhimurium in a Murine Typhoid Fever Model2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Shirakawa, Sakura Yamamoto, Jun Wada, Takane Katayama, Takumi Jikimoto, Masakuni Nakamura, Shohiro Kinoshita, Kyung-Mi Lee, Masato Kawabata
    • 学会等名
      American Society of Gene and Cell Therapy 13th annual meeting
    • 発表場所
      ワシントンDC(米国)
    • 年月日
      2010-05-20
  • [備考] ホームページ等

  • [産業財産権] ビフィズス菌表層提示融合タンパク質発現遺伝子2009

    • 発明者名
      白川利朗、山本さくら、片山高嶺、和田潤、加納康正、島本康介、浅田雅宣
    • 権利者名
      神戸大学、森下仁丹(株)
    • 産業財産権番号
      特許,特願2009-216256
    • 出願年月日
      2009-09-17

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi