• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

食道癌のPET/CTによる治療効果判定の分子病理学的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20591465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関久留米大学

研究代表者

石橋 正敏  久留米大学, 医学部, 教授 (20168256)

研究分担者 甲斐田 勇人  久留米大学, 医学部, 助教 (40299425)
倉田 精二  久留米大学, 医学部, 助教 (80268888)
鹿毛 政義  久留米大学, 医学部, 教授 (80148840)
山名 秀明  久留米大学, 医学部, 教授 (30140669)
藤井 輝彦  久留米大学, 医学部, 准教授 (50199288)
藤田 博正  久留米大学, 医学部, 教授 (90156878)
早渕 尚文  久留米大学, 医学部, 教授 (20108731)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード食道癌 / PET / CT / FDG / GLUT family / VEGF / GLUT 1 / GLUT 3
研究概要

食道癌のF-18 FDG PET/CTの結果とVEGF(vasoendothelial growth factor)とGLUT-1(glucose transporter)の関係を評価するために本研究を施行した。本研究に、57例の食道癌を検討した。内訳は、男性52例、女性5例であった。食道癌摘出手術前に、全例、PET/CT施行した。摘出標本を用いて、免疫染色が行われた。免疫染色の結果の評価は、視覚的に行われた。FDG PET/CTで得られたパラメータであるSUVmaxとGLUT-1/VEGF,p-T stageとGLUT-1/VEGF、SUVmax,さらにp-N stageとGLUT-1/VEGF、SUVmaxとの関係を調べた。結果:SUV maxは、GLUT-1/VEGFとp-tumor lengthと有意に相関した。原発巣のSUVmaxはp-T stage,p-N stage,VEGF発現と相関した。結語として、FDG uptakeはGLUT-1とVEGF発現に関連した。SUVmaxは、食道癌の予後およびリンパ節転移との関連性を見いだした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] The relationship between biologic factor and 18F-FDG uptake in esophageal squamous cell cancer patients.2010

    • 著者名/発表者名
      小林真衣子, 石橋正敏, et al.
    • 学会等名
      Annual Congress of Australia and New Zealand Society of Nuclear Medicine 2010
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2010-04-23
  • [学会発表] 分子病理学的手法を用いての食道癌へのFDG集積の特性解析2009

    • 著者名/発表者名
      小林真衣子,甲斐田勇人,石橋正敏,他
    • 学会等名
      第49回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      20091001-20091003
  • [学会発表] 他1分子病理学的手法を用いての食道癌へのFDG集積の特性解析2009

    • 著者名/発表者名
      小林真衣子、甲斐田勇人、石橋正敏
    • 学会等名
      第45回日本核医学会九州地方会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2009-02-14
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi