• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ポテンシャルドナーを増やすための補助検査を用いた脳死判定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20591536
研究機関日本医科大学

研究代表者

横田 裕行  日本医科大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60182698)

キーワード脳死 / 短潜時体性感覚誘発電位 / 聴性脳幹反応 / 脳幹機能
研究概要

脳死症例における脳幹機能の評価を電気生理学的にするにはABR,SSEP検査が必須であるが、それらの電極を工夫することで、脳幹機能をより的確に把握することが可能である。脳死判定においてもABRにおいては導出する電極のモンタージュは通常検査の場合と同様である。一方、脳死症例の脳幹機能を検査するためのSSEPのモンタージュに関しては一定の方式がないのが現状だが、我々が開発したモンタージュ法は脳幹下部、すなわち呼吸中枢に隣接した延髄楔状核の機能をN18として把握できる。SSEPは日本光電製Neuropach Σを使用し、測定感度10μ V/div、フィルタ帯域5~2000Hz、加算回数1000回、刺激頻度5Hzで左右の正中神経を刺激して測定する。電極はP9、P13、N18、N20が同定しやすいようにCPc(左刺激ではC4とP4の中間、右刺激ではC3とP3の中間)、Cpi(CPcの対側)、Fz、REF(刺激対側のErb点)、C2s(第2頸椎棘突起上)、A1を選択し、モンタージュは第1チャンネルをFz-CPc、第2チャンネルをCPc-REF、第3チャンネルをAi-CPi、第4チャンネルをCPi-C2sとした。これまでの研究でABRとSSEPは互いに補完し合う誘発電位検査であることが明らかになった。さらにN18に加え、P13,ABRのIII波に注目し脳死例、非脳死例で評価を行った。
以上より、脳死症例における電気生理学的脳幹機能の評価に際して、SSEP検査はABR検査を補完するばかりでなく、下部脳幹機能を評価することが可能で、極めて有用であり、無呼吸試験をも保管する可能性があると考えられた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 臓器提供施設の問題点2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 68 ページ: 2322-2326

  • [雑誌論文] 救急医の立場から-The Point of the Revised Organ Transplantation Act in Japan from the View of Emergency Doctors-2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 65 ページ: 565-573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳死の診断と有力な補助検査2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 雑誌名

      脳死・脳蘇生

      巻: 22 ページ: 181-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 改正臓器移植法のポイント2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 雑誌名

      Emergency Care

      巻: 23 ページ: 74-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 救急医療施設と改正臓器移植法2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 雑誌名

      総合臨床

      巻: 60 ページ: 133-135

  • [雑誌論文] 脳死判定2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 雑誌名

      救急医学

      巻: 34 ページ: 985-988

  • [雑誌論文] 脳死判定2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 139 ページ: 2493

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小児の脳死と臓器移植にかかる諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      荒木尚、横田裕行, 他
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 33 ページ: 780-784

    • 査読あり
  • [学会発表] 改正臓器移植法への対応~臓器提供施設の立場から~2011

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 学会等名
      日本集中治療医学会学術集会(第38回)
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2011-02-25
  • [学会発表] 改正臓器移植法の要点と法的脳死判定の概要2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 学会等名
      九州沖縄脳死下臓器提供セミナー
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] 改正臓器移植法~実際の臓器提供・院内体制~2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 学会等名
      兵庫県臓器提供懇話会(第11回)
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2010-09-29
  • [学会発表] 救急医療の終末期と対応2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 学会等名
      渋川地区医師会学術講演会
    • 発表場所
      渋川市
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 改正臓器移植法における救急医療施設の対応2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 学会等名
      平成22年度広島県臓器提供施設協議会・院内コーディネーター合同研修会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2010-09-02
  • [学会発表] 改正臓器移植法に伴う施設対応について~小児脳死判定を視野に入れて~2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 学会等名
      北里大学病院「移植医療講演会」
    • 発表場所
      神奈川県伊勢原市
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] 法的脳死下臓器提供における脳死判定・提供施設における問題点2010

    • 著者名/発表者名
      久志本成樹, 横田裕行
    • 学会等名
      日本脳死・脳蘇生学会総会・学術集会(第23回)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-19
  • [学会発表] 小児の脳死判定における諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      荒木尚、横田裕行
    • 学会等名
      日本外科系連合学会学術集会(第35回)
    • 発表場所
      浦安市
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] 脳蘇生における脳低体温療法の有用性と問題点2010

    • 著者名/発表者名
      横田裕行
    • 学会等名
      第38回ハートセンターカンファレンス
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-04-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi