• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

TGF-bシグナル関連因子阻害による増殖性硝子体網膜症の治療戦略

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20592050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関大分大学

研究代表者

木許 賢一  大分大学, 医学部, 講師 (50315339)

研究分担者 吉岡 秀克  大分大学, 医学部, 教授 (00222430)
松尾 哲孝  大分大学, 医学部, 准教授 (10284788)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード眼細胞生物学 / 網膜色素上皮 / 増殖性硝子体網膜症 / コラーゲン / シグナル伝達 / TGF-β
研究概要

増殖性硝子体網膜症における病態形成の主役であるTransforming growth factor(TGF)-βの細胞内シグナル伝達機構は未だ十分に解明されていない。今回、PI3K/Akt pathwayの役割を検討した。網膜色素上皮細胞をTGF-β2で刺激すると、PI3K/Aktが活性化する。PI3K/Akt阻害剤は、TGF-β2で誘導されるI型コラーゲンの産生を、プロモータ、mRNA、タンパクのレベルで抑制した。PI3K/Akt阻害剤は、Smad経路の活性化にも影響を与え、Smad3の転写活性を抑制すると同時にSmad7の発現を亢進した。I型コラーゲンプロモーターのSmad結合部位を変異させたコンストラクトに対してもPI3K/Akt阻害剤はその活性を減弱させた。PI3K/Aktは増殖性硝子体網膜症治療の標的分子となりえる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] PI3K/Akt mediates the expression of type I collagen induced by TGF-b2 in human retinal pigment epithelium

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama K, Kimoto K, Itoh Y, Nakatsuka K, Matsuo N, Yoshioka H, Kubota T.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol in press.

  • [学会発表] PI3K/Akt mediates the expression of type I collagen induced by TGF-b2 in human retinal pigment epithelium2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama K, Kimoto K, Kubota T
    • 学会等名
      World Ophthalmology Congress 2010
    • 発表場所
      ベルリン
    • 年月日
      20100605-20100609
  • [学会発表] 網膜色素上皮細胞のコラーゲン発現におけるPl3K/Akt経路の関与2008

    • 著者名/発表者名
      横山勝彦、木許賢一, ほか
    • 学会等名
      第112回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-04-18
  • [備考] ホームページ等

  • [備考] 大分大学眼科ホームページ

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/ganka/

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi