• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ワーク・ライフ・バランスを考慮した潜在看護職の雇用形態のモデル化と検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20592497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関群馬県立県民健康科学大学

研究代表者

巴山 玉蓮  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部 (00389975)

研究分担者 尾崎 フサ子  佐久大学, 教授 (10211137)
佐々木 かほる  桐生大学, 教授 (60258879)
鶴田 早苗  活水女子大学, 教授 (30188643)
川崎 久子  群馬県立県民健康科学大学, 准教授 (30433163)
小林 美雪  山梨県立大学, 助教 (30389978)
加藤 栄子  群馬県立県民健康科学大学, 准教授 (00554388)
北爪 明子  群馬県立県民健康科学大学, 講師 (10554404)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード潜在看護職 / 勤務形態 / ワーク・ライフ・バランス / 再就業
研究概要

潜在看護師のWLBを考慮した勤務モデル案としては以下の3つが考えられた。【急性期病棟勤務形態案】4時間の短時間勤務者がペアで患者を受け持ち、3回の食事に合わせ2時間程度の短時間勤務者を配置する。【慢性期病棟勤務形態案】4時間の短時間勤務者がペアで患者を受け持ち、清潔ケア及び就寝までの時間に短時間勤務者を配置する。【介護療養型医療施設勤務形態案】医療的な処置やケアを提供する時間に主に看護師を配置し、介護福祉士との連携を重視する。臨床からは、変則勤務を増やして欲しいという希望があり、モデル案の他、ワークシェアリングの可能性も示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 潜在看護師が復職しやすい環境づくりを目指して-アメリカ合衆国ミネソタ州病院視察報告より-2010

    • 著者名/発表者名
      巴山玉蓮、小林美雪、川崎久子、加藤栄子、北爪明子、尾崎フサ子、佐々木かほる
    • 雑誌名

      ナーシングビジネス MCメディカ出版 vol4. no5

      ページ: 50-542

  • [学会発表] ワーク・ライフ・バランスを考慮した潜在看護職の雇用形態のモデル化と検証2010

    • 著者名/発表者名
      巴山玉蓮、尾崎フサ子、佐々木かほる、川崎久子、小林美雪、加藤栄子、北明子
    • 学会等名
      第14回日本看護管理学会インフォメーションエクスチェンジ
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Factors of promoting re-employment and settlement of potential nurses in the medical institutions-Through interviews of nurse managers-2009

    • 著者名/発表者名
      巴山玉蓮, 尾崎フサ子, 佐々木かほる, 鶴田早苗, 川崎久子, 小林美雪
    • 学会等名
      1^<st> China-Japan-Korea Academic Exchange Conference on Nursing, 161-165
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 潜在看護師の職場復帰支援の促進を目指して2009

    • 著者名/発表者名
      巴山玉蓮、尾崎フサ子、鶴田早苗、川崎久子、小林美雪
    • 学会等名
      第13回日本看護管理学会インフォメーションエクスチェンジ
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      20090000

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi