• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

磁気アルキメデス浮上とNMRの融合

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20685002
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関京都大学

研究代表者

武田 和行  京都大学, 大学院・理学研究科, 講師 (20379308)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードスピン化学 / 核磁気共鳴
研究概要

本研究課題の目的は、原子核に起因する磁性が磁気浮上物体の力の釣り合いに及ぼす影響を検証することにある。磁気アルキメデス浮上している水の中に存在するプロトンによる磁化を、核磁気共鳴(NMR)の技術によって操作するために、試料空間を1MPaまで酸素ガスで加圧可能なNMRプローブを開発した。これを縦型の14テスラ超電導電磁石に挿入することにより、水滴の磁気アルキメデス浮上に成功した。また、浮上物体中のプロトンスピンに対して、磁化の反転操作を行い、物体の運動を観察した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Highly customized NMR systems using an open-resource, home-built spectrometer2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takeda
    • 雑誌名

      Annual Reports on NMR spectroscopy Vol.74(掲載決定)

    • 査読あり
  • [学会発表] On the force acting on nuclei in a magnetically levitating body2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takeda
    • 学会等名
      ISMAR Conference 2010
    • 発表場所
      Florence(Italy)
    • 年月日
      20100704-20100709
  • [学会発表] Can nuclear spins shake a macroscopic body to which they belong2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Takeda
    • 学会等名
      50^th Experimental Nuclear Magnetic Resonance Conference
    • 発表場所
      Asilomar Conference Grounds, Pacific Grove, CA,(USA)
    • 年月日
      20090329-20090403
  • [学会発表] 磁気アルキメデス浮上物体における核磁化の力学的寄与2008

    • 著者名/発表者名
      武田和行
    • 学会等名
      第47回NMR討論会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      20081112-20081114
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi