• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

日本近世における宗教をめぐる通念の形成と変容

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20720168
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関岐阜大学

研究代表者

朴澤 直秀  岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (70377696)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード宗教史 / 宗教政策 / 寺檀関係 / 日本近世史
研究概要

本研究は、日本近世の宗教に関する個別研究の成果を総合化し、包括的・通時的展望を図るための論点を提起すべく、近世における宗教をめぐる通念の形成と変容とについての検討を行うものである。具体的には、(1)通念の形成過程における、地域社会・宗教者・諸教団・幕藩権力などの相互間の情報流通・伝達の具体相の解明、(2)社会における宗教をめぐる観念・通念の具体的なありかた、形成のされ方の解明、(3)教団構造や、宗教施設と地域社会との関係をめぐる構造分析的研究の三種のアプローチにつき、(1)(2)を中心に適宜(3)を加味し、有機的に関連させつつ研究を進める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 寺檀制度に関する通念の形成-一家一寺制法令再論-2010

    • 著者名/発表者名
      朴澤直秀
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 8 ページ: 73-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世における寺院関係偽法令の流布をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      朴澤直秀
    • 雑誌名

      東京大学日本史学研究室紀要 別冊「近世政治史論叢」

      ページ: 235-257

  • [学会発表] 寺檀制度に関する通念の形成2009

    • 著者名/発表者名
      朴澤直秀
    • 学会等名
      日本仏教綜合研究学会第8回大会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2009-12-13
  • [図書] 伝統都市(1イデア)2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤毅・吉田伸之(編)
    • 総ページ数
      275-290
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 近世の宗教と社会(2国家権力と宗教)2008

    • 著者名/発表者名
      井上智勝・高埜利彦(編)
    • 総ページ数
      26-51
    • 出版者
      吉川弘文館

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi