• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

平行平板間における非圧縮性粘性流体の実解析的方法による数学解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20740083
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎解析学
研究機関木更津工業高等専門学校

研究代表者

阿部 孝之  木更津工業高等専門学校, 基礎学系, 准教授 (70396274)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードNavier-Stokes方程式 / Stokes方程式 / レゾルベント評価 / 解析的半群 / 境界値問題 / Besov空間 / 斉次Besov空間 / Maximal Regularity
研究概要

(1)平行平板間におけるStokes方程式のレゾルベント問題に対する解を、可積分性を表す指数が∞であるような関数空間において評価し、Stokes作用素が解析的半群を生成することを証明する。そして、この解析的半群に対するいくつかの評価式をもとに、有界一様連続な関数を初期値とするNavier-Stokes方程式の初期境界値問題に対する時間局所解を構成する。
(2)平行平板間におけるNavier-Stokes方程式の特殊解には、空間遠方で減衰しないものが数多く存在する。これらの安定性や不安定性を、特殊解自身の属する関数空間で論じる。
(3)自身の研究で得られたStokes方程式の解のMaximal Regularityを利用して、平板上に存在する非圧縮性粘性流体の自由境界問題に対して、十分小さな初期値を与えた場合に時間大域解を構成する。
(4)Neumann境界条件を課した3次元平行平板間におけるStokes方程式の解を、部分Fourier変換を利用して具体的に表示し、2枚の板の間の距離を小さくした時の挙動を調べる。これを基礎として、3次元平行平板間におけるNavier-Stokes方程式の解を構成し、板の間の距離を小さくすることにより、2次元Navier-Stokes方程式の解の漸近挙動を捉える。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] On a Stationary Problem of the Stokes Equation in an Infinite Layer in Sobolev and Besov Spaces2010

    • 著者名/発表者名
      阿部孝之, 山崎昌男
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Fluid Mechanics Volume 12

      ページ: 61-100

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi