• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

冷却原子ビーム打ち上げ方式による原子泉型一次周波数標準器の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20760042
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

高見澤 昭文  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測標準研究部門, 研究員 (50462833)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード時間周波数 / 原子泉 / セシウム一次周波数標準器 / 冷却原子パルスビーム
研究概要

冷却原子を生成し、打ち上げを試みるとともに、パルスビーム原子泉におけるマイクロ波との相互作用領域での原子密度および検出原子数を計算し、衝突シフトと周波数安定度の量子限界を理論的に見積もった。そして、打ち上げ速度を時間とともに徐々にスイープさせることにより、衝突シフトを増大させてしまう相互作用領域での原子の密度を抑制しつつ、信号対雑音比に関わる観測領域での原子の密度を高くできることを見出した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 衝突シフト低減のためのパルスビーム原子泉の開発2010

    • 著者名/発表者名
      高見澤昭文、白川祐介、柳町真也、池上健
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 年月日
      20100300
  • [学会発表] Cesium fountain clock with a cold atomic pulse beam

    • 著者名/発表者名
      A. Takamizawa, Y. Shirakawa, S. Yanagimachi, T. Ikegami
    • 学会等名
      CLEO/Europe-EQEC 2009

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi