• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

バイオエタノールの効率的生産を目指したスーパー酵母の育種

研究課題

研究課題/領域番号 20760538
研究機関金沢大学

研究代表者

仁宮 一章  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 助教 (10379125)

キーワードバイオエタノール / 酵母 / 代謝進化工学 / 転写因子 / FACS
研究概要

セルロース系バイオマスからのエタノール生産におけるコストを低減するため、スーパー酵母の育種を行う ; すなわち、セルロースからエタノールへのbio-conversionにおける律速段階である「細胞表層のセルロース糖化酵素発現量」や「エタノールストレスに対する耐性」の劇的な向上を目的とする。スーパー酵母の育種には、ある特定少数の遺伝子発現量を調節するのではなく、遺伝子発現プロファイル全体を改変する。そのために、大規模な遺伝子発現を制御する機能をもつタンパク質(基本転写因子)の遺伝子spt15に着目し、Error prone PCRとHigh-throughput screening技術、そしてGene shufflingといった進化工学的手法を用いてspt15遺伝子配列を合目的的に改変する。その結果として、遺伝子発現プロファイル全体が再構成され、酵母の形質は劇的に向上する。
本年度は転写因子変異酵母ライブラリーの作成を行なった。本研究では、酵母Saccharomyces cerevisiae MT8-1株に対して、セルロース分解に必要な3種の酵素 ; endoglucanase II(以下EGII), cellobiohydrolase II(以下CBH II), β-glucosidase(以下BG)を表層発現するための3種のプラスミドを組み込んだ株(以下MT8-1-III)を親株として用いた。転写因子に様々な変異をもつ酵母集団を作成するため、まずMT8-1株由来の野生型spt15遺伝子に対してerror prone PCRによるrandom mutagenesisを行い、ランダムに塩基置換が導入された変異型spt15遺伝子群を調整した。これを酵母発現用YCp型ベクターpRS315Tにクローニングすることにより転写因子変異遺伝子ライブラリーを調整し、さらにMT8-1-IIIに導入することにより転写因子変異酵母ライブラリーを作成した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Biological detoxification of waste house wood hydrolysate using Ureibacillus thermosphaericus for bioethanol production2008

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Okuda, Mayumi Soneura, Kazuaki Ninomiya, Yoshio Katakura, S. Shioya
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng 106(2)

      ページ: 128-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategies for reducing supplemental medium cost in bioethanol production from waste house wood hydrolysate by ethanologenic Escherichia coli Inoculum size increase and co-culture with Saccharomvces cerevisiae2008

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Okuda, Kazuaki. Ninomiya, Yoshio Katakura, Suteaki Shioya
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng 105(2)

      ページ: 90-96

    • 査読あり
  • [学会発表] Ethanol production from biomass by Consolidated Continuous Solid State Fermentation System2009

    • 著者名/発表者名
      M.Churairat, 原田佳苗, 大道徹太郎, 平尾桂一, 片倉啓雄, 仁宮一章, 塩谷捨明
    • 学会等名
      化学工学会第74年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20090318-20
  • [学会発表] Ureibacillus thermosphaericusを用いた木質系バイオマス加水分解液の発酵阻害物質除去2008

    • 著者名/発表者名
      奥田直之, 埣浦真由美, 仁宮一童, 片倉啓雄, 塩谷捨明
    • 学会等名
      日本生物工学会60回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20080827-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi