• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

再植歯におけるビスホスホネートの効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20791392
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

遠藤 真  岩手医科大学, 歯学部, 助教 (50347879)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
キーワード歯牙再植 / ビスホスホネート / 破骨細胞
研究概要

象牙板を蒸留水に20分浸漬したControl群、EDTA水溶液に20分浸漬した群、フッ化ナトリウムに20分浸漬した群、ビスホスホネート製剤としてパミドロン酸二ナトリウム20分浸漬した群およびパミドロン酸二ナトリウム24時間浸漬した群に分け、その上で破骨前駆細胞を14日間培養し吸収窩の観察と計測を行った。パミドロン酸二ナトリウム群にフッ化ナトリウム群と同等の象牙質吸収抑制効果があることが示された。またセメント質においてもパミドロン酸二ナトリウムでは吸収窩と破骨細胞の形成はみられなかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] The effect of bisphosphonate for osteoclastic resorption on dentin and cementum.2008

    • 著者名/発表者名
      Endo, M., Kikuchi, M., Terata, R., Kubota, M.
    • 学会等名
      Spring Scientific Meeting 37^<th> of Korean Academy of Endodontics. The 6^<th> Joint Scientific Meeting between Japan Endodontic Association and Korean Academy of Endodontics.
    • 発表場所
      Gwangju, Korea
    • 年月日
      20080426-20080427

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi