• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

コンテキストに応じた人文科学データパッケージ化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H00010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

山家 浩樹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60191467)

研究分担者 本郷 恵子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00195637)
尾上 陽介  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00242157)
林 晃弘  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10719272)
井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (20302656)
小瀬 玄士  東京大学, 史料編纂所, 助教 (30634026)
山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70413937)
渋谷 綾子  東京大学, 史料編纂所, 特任助教 (80593657)
中村 覚  東京大学, 史料編纂所, 助教 (80802743)
阿児 雄之  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長 (00401555)
馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, センター長 (70332195)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
審査結果の所見の概要

これまで逐次的・個別に作成されてきた古文書・古記録などの史資料データを整理・統合し、必要なデータを必要なだけ取り出せるよう環境を整備して大規模な情報システムを構築することを目的としている。その際、古文書・古記録などの紙資料だけでなく、木簡や絵画などの他資料への適用可能性についても考究する。
長年にわたるデータベース構築事業とその研究成果を継続・発展させるものと位置づけられ、膨大なデータを有効活用するという点で学術的意義は計り知れない。この取り組みによって、従来とは異なる人文科学研究資源のデータストアとしてのあり方を探求し、より広い学術・科学技術あるいは社会などへの波及効果を促すことが期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi