• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

財政再建国家化による政治変容の国際比較―民主的サブシステムの連続性と多様性

研究課題

研究課題/領域番号 20H00060
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分6:政治学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

横田 正顕  東北大学, 法学研究科, 教授 (30328992)

研究分担者 森井 裕一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00284935)
前田 健太郎  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00613142)
加藤 雅俊  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (10543514)
MASLOW SEBASTIAN  仙台白百合女子大学, 人間学部, 講師 (10754658)
上川 龍之進  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (40346656)
池上 岳彦  立教大学, 経済学部, 教授 (50202875)
小川 有美  立教大学, 法学部, 教授 (70241932)
八十田 博人  共立女子大学, 国際学部, 教授 (70444502)
李 東俊  北九州市立大学, 外国語学部, 准教授 (70755553)
杉之原 真子  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (80376631)
平田 武  東北大学, 法学研究科, 教授 (90238361)
高安 健将  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90399783)
譚 天  東北大学, 法学研究科, 助教 (30982467)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

本研究は、先進諸国の一部に見られた近年の急速な財政再建の至上命題化=財政再建国家化の原因ならびに利益媒介、意思決定メカニズム、政策レジーム、中央地方関係などの民主的サブシステムへの影響に着目し、その各国間での多様性がなぜ/どのようにもたらされたかについて仮説・検証を行うことを目的とするものである。
財政再建(の至上命題化)という近年の比較政治経済学の重要テーマの一つについて、その政治的要因の分析だけではなく、財政再建国家化が政治システムや政治過程に及ぼす効果をも研究しようとするものであり、これまでの研究動向に沿いつつも、新たな展開が期待できる。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi