• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

不動産市場とマクロ経済:大規模ミクロデータを用いた解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H00082
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関一橋大学 (2022-2023)
日本大学 (2020-2021)

研究代表者

清水 千弘  一橋大学, 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科, 教授 (50406667)

研究分担者 宮川 大介  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (00734667)
阿部 修人  一橋大学, 経済研究所, 教授 (30323893)
才田 友美  関西学院大学, 商学部, 助教 (30882419)
植杉 威一郎  一橋大学, 経済研究所, 教授 (40371182)
秋山 祐樹  東京都市大学, 建築都市デザイン学部, 准教授 (60600054)
馬塲 弘樹  一橋大学, 大学院ソーシャル・データサイエンス研究科, 特任准教授 (60869121)
井上 智夫  成蹊大学, 経済学部, 教授 (70307114)
鈴木 雅智  横浜市立大学, データサイエンス学部, 准教授 (70847095)
北村 周平  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任准教授(常勤) (90812090)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
審査結果の所見の概要

経済学・都市工学・ビッグデータ解析の研究者が集い、バブル期を含む長期間に渡る不動産にかかわるデータを収集し、不動産バブルの生成、崩壊のメカニズム、不動産市場と家計や企業の行動との依存関係等を調べる研究計画である。収集するデータは、不動産価格・賃料、不動産取引、土地・建物利用を含む、詳細かつ長期のデータである。また日本だけでなく、50か国程度の主要都市の不動産データも含まれる。
分析に利用するデータの規模や多様性は特筆に値する。研究終了後に公開されるのであれば、学術、科学技術、社会などへの波及効果が期待できる。研究テーマには、空き家問題、人口減少下における都市開発の進展、国際的な資金フローの不動産市場への影響なども含まれており、これらの研究の成果が広く社会に発信されることの意義は大きい。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi