• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

生物アーカイブ試料を用いた人新世の解析:琵琶湖におけるケーススタディ

研究課題

研究課題/領域番号 20H00208
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

大河内 直彦  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門, 部門長 (00281832)

研究分担者 高津 文人  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, 室長 (30514327)
小川 奈々子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), グループリーダー (80359174)
石川 尚人  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学センター), 副主任研究員 (80609389)
木庭 啓介  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (90311745)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード生物アーカイブ
研究実績の概要

2020年度は,琵琶湖において京都大学生態学研究センターによりかつて採取され,当研究センターの倉庫にホルマリン漬けとして長期保存されている生物アーカイブ試料の中から,本研究に適した試料の選択を行った。新型コロナ感染症の感染拡大のため現地で議論しながら試料を選択をすることはできなかったため,本研究の分担者らとオンライン上で議論しながら多量の試料アーカイブの中から,本研究に適した試料の選択を行った。それらは1962年から1963年(昭和37-38年)に琵琶湖内において採取されたイサザ,フナ,カマツカ,カジカ,ゼゼラ,ハスなどの魚類である。それらの試料の一部をアーカイブ試料保存瓶から移送用の瓶に移し替えた後,それらの試料は京都大学生態学研究センター(木庭)から海洋研究開発機構(大河内)に送付された。送付された試料の切り分け,ホルマリン抜きを行った後,アミノ酸の抽出など分析作業を開始した。本年度の終盤には,一部の試料について,各アミノ酸の窒素同位体比を測定する直前にまで到達した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナ感染症拡大のため,職場への出勤制限がかかったため,研究の進捗は予定よりやや遅れている。しかし3年全体の進捗として考えた場合,リカバーできる範囲にある。

今後の研究の推進方策

2020年度に選択し処理した琵琶湖の魚類試料から抽出したアミノ酸の窒素同位体比の測定を行う。またアミノ酸の窒素および炭素同位体比分析法の改良について進める。

備考

研究者が所属している部署のweb pageであり,1ヶ月に1回更新されている

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Trophic hierarchy of coastal marine fish communities viewed via compound-specific isotopic analysis of amino acids.2020

    • 著者名/発表者名
      Xing, D., Choi, B., Takizawa, Y., Fan, R., Sugaya, S., Tsuchiya, M., Ohkouchi, N., and Chikaraishi, Y.
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 652 ページ: 137-142

    • DOI

      10.3354/meps13475

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New insights into isotopic fractionation for central metabolism and biosynthesis in organisms: based on 15N/14N and 13C/12.C of amino acids from four consumer-diet combinations.2020

    • 著者名/発表者名
      Takizawa, Y., Takano, Y., Choi, B., Dharampal, P. S., Steffan, S. A., Ogawa, N. O., Ohkouchi, N., Wada, E., and Chikaraishi, Y.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 7 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00364-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A method for carbon isotopic measurement of underivatized individual amino acids by multidimensional high-performance liquid chromatography and elemental analyzer/isotope ratio mass spectrometry.2020

    • 著者名/発表者名
      Sun, Y., Ogawa, N. O., Kawahata, H., Ishikawa, N., Takano, Y., and Ohkouchi, N.
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: 34 ページ: e8885

    • DOI

      10.1002/rcm.8885

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Combined use of radiocarbon and stable carbon isotopes for the source mixing model in a stream food web.2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, N. F., Finlay, J. C., Uno, H., Ogawa, N. O., Ohkouchi, N., Tayasu, I., and Power, M. E.
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography Letters

      巻: 65 ページ: 2688-2696

    • DOI

      10.1002/Ino.11541

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tracking long-distance ocean migration of marine fishes using compound-specific stable isotope analysis of amino acids.2020

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi, J., Osada, Y., Tadokoro, K., Abe, Y., Yamaguchi, A., Shirai, K., Honda, K., Yoshikawa, C., Ogawa, N. O., Ohkouchi, N., Nagata, T., Naito, Y. I., Miyamoto, H., Nishio, S., and Tayasu, I.
    • 雑誌名

      Ecology Letters

      巻: 23 ページ: 881-890

    • DOI

      10.10.1111/ele.13496

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 同位体で解く生態系2021

    • 著者名/発表者名
      大河内直彦
    • 学会等名
      西アジア考古学会
    • 招待講演
  • [学会発表] High-precision compound-specific carbon isotopic analysis of underivatized amino acids using a multidimensional-HPLC and nano-EA/IRMS2020

    • 著者名/発表者名
      Yuchen Sun, Naoto F. Ishikawa, Nanako O.Ogawa, Hodaka Kawahata, Yoshinori Takano, Naohiko Ohkouchi
    • 学会等名
      Eauropean Geoscience Union 2020
    • 国際学会
  • [備考] 海洋研究開発機構 生物地球化学センター 大河内直彦

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/biogeochem/member/ohkouchi/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi