• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

パターン配向キラル液晶を用いた波面自在制御アクティブ・フラットオプティクスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H00391
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

尾崎 雅則  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (50204186)

研究分担者 藤井 彰彦  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80304020)
吉田 浩之  大阪大学, 工学研究科, 講師 (80550045)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

本研究は、コレステリック液晶の螺旋構造からの反射光の位相が、基板表面の分子の螺旋方位に依存することを利用し、コレステリック液晶の螺旋方位をパターニングすることにより、光波面を自在制御可能な反射型大面積アクティブ・フラットオプテイクスを構築するものである。
従来光配向操作を行うと配向は固定されるが、強誘電液晶の配向膜を用いて電界による配向スイッチングに挑戦する提案は新規性が高い。平板にもかかわらず、様々な光学的制御を可能とする新たな原理を提案しており、学術的にも重要である。導入予定の偏光レーザーを用いた描画装置により、格段に光配向加工性が向上し、これまでにない特性をもつ液晶光学素子の創出が期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi