研究課題/領域番号 |
20H00411
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分38:農芸化学およびその関連分野
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
朴 龍洙 静岡大学, グリーン科学技術研究所, 教授 (90238246)
|
研究分担者 |
鈴木 亮介 国立感染症研究所, ウイルス第二部, 室長 (50342902)
筏井 宏実 北里大学, 獣医学部, 准教授 (80327460)
加藤 竜也 静岡大学, 農学部, 教授 (00397366)
宮崎 剛亜 静岡大学, グリーン科学技術研究所, 准教授 (30775721)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ウイルス様粒子 / カイコ / デングウイルス / マラリア / エンベロープ / SpyTag Sptcatcher / ワクチン / 抗原提示 |
研究成果の概要 |
本研究では、カイコでノロウイルス様粒子、イヌパルボウイルス様粒子及びデングカプシド様粒子を作製し、VLPの表面にマラリアの2種類抗原、デングの4血清型の抗原を化学結合法でVLPの表面に提示した多価VLPの作製に成功した。これらの多価VLPは動物実験で高い抗体産生が認められた。特にデング4価VLPは4つの血清型に対して充分な中和活性を示した。この結果により、カイコで作製した多価VLPはワクチンとしての効果が立証され、カイコによる多価VLPワクチン作製基盤を世界に先駆けて確立した。
|
自由記述の分野 |
生物工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、最近ワクチン候補として注目されているウイルス様粒子(VLP)をカイコで発現・精製した。さらにこれらのVLPの表面に複数の抗原を化学結合した複数の抗原提示に成功した。作製した多価VLPは動物実験で、高い抗体産生が認められ、またデングウイルスの中和活性も立証された。 本研究成果は、古くから家畜化され、非常に安全なタンパク質発現系として認められているカイコがシルク以外にバイオ産業への貢献が期待できるものである。また、1つのVLPで複数のウイルスによる感染症を防御することができるため、将来安心・安全な社会つくりに大いに貢献できるものである。
|