• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

魚類における耐病性責任遺伝子の同定と新規疾病が野生集団に与える遺伝的影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20H00431
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関東京海洋大学

研究代表者

坂本 崇  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (40313390)

研究分担者 加藤 豪司  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (50624219)
中本 正俊  東京海洋大学, 学術研究院, 博士研究員 (80447721)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

研究代表者らのこれまでの研究によって単一遺伝子座に支配されることが明らかになったアユ冷水病(細菌性疾病)について、その責任遺伝子を同定して機能解析を行い、耐病性メカニズムを明らかにするとともに、自然河川から毎年採集された野生個体標本を用いて、細菌感染による野生魚類集団の遺伝的変異の痕跡を解析し、耐病性個体を遺伝子選抜する育種技術の開発を目指す研究である。
耐病性メカニズムを解明し、新たな分子育種法の開発により野生個体から耐病性個体選択を可能にする点で学術的意義は高く、新規のアユ育種技術の開発が期待される。すでに先行研究で冷水病に対する耐病性を樹立したアユ系統を活用して、きわめて具体的かつ合理的に計画されており、高い実現可能性と波及効果が期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi