• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

食と栄養の安全保障―世帯と地域のレジリアンス

研究課題

研究課題/領域番号 20H00440
研究機関京都大学

研究代表者

梅津 千恵子  京都大学, 農学研究科, 研究員 (40294251)

研究分担者 櫻井 武司  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40343769)
真常 仁志  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (70359826)
山内 太郎  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (70345049)
石本 雄大  青森公立大学, 地域連携センター, 研究員 (10521990)
木附 晃実  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40837655)
宮嵜 英寿  一般財団法人地球・人間環境フォーラム(研究推進ユニット), 研究推進ユニット, 研究官 (30455232)
三浦 憲  京都大学, 農学研究科, 助教 (00876097)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード気候変動 / 食糧システム / 栄養 / 食糧安全保障 / アフリカ / レジリアンス / フィールド実験 / 貧困削減
研究実績の概要

今年度は以下の研究項目を実施した。
1)栽培試験村(3サイト5ヶ村)において、複数の早生メイズ種およびソルガム種を用いて栽培試験を実施し、それらの地域への適地性(各品種のパフォーマンス比較)、農民の嗜好(志向)性を把握した。2)次年度に予定する気候変動対応型農業技術の介入実験のための対象村・対象農家を選定するため、今年度は ザンビア南部州の農家世帯を対象にセンサスを実施する予定であったが、コロナのため次年度へ延期した。また、センサス後に導入予定の 早生メイズやソルガムといった代替作物の栽培は天候リスクに対する保険的機能を果たすことが期待されるため、その家計行動を調査する準備をした。さらに村ごとの農業生態的条件を調べ、次年度以降の介入実験の対象村を決める要素とする予定。3)栄養状態を把握するために、Hasegawa et al.(2017)により開発された2歳未満の乳児の低栄養を評価するスクリーニングを実施し、世帯の食料摂取については食事調査FFQを実施して調査する準備を行った。微量栄養素摂取の特定を可能とする調査法の開発を視野に入れている。4)農業生産の季節性が農家の栄養状態に与える影響を分析する理論枠組を構築した。ザンビアの野外調査を通じ、構築された理論枠組の妥当性を検証し、理論枠組を改善する予定は次年度へ繰り越した。5)調査対象地域における食料消費データから、年間の食料消費の変動を栄養項目ごとに把握し、その季節性、地域性を理解した。これらの結果を踏まえ、農村部住民の食料安全保障において脆弱な点(季節、地域)への対応について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナにより調査地であるザンビア南部州へ渡航することが不可能となり、予定していた農家世帯センサス調査(ベースライン調査)の実施、およびその他フィールド調査を伴う調査項目は全て次年度へ繰り越したため、次年度に予定するフィールド調査の準備や文献レビューを主に行った。メイズとソルガムの栽培試験はザンビア農業研究所の協力で比較的順調に進んでいる。食生活と栄養に関する文献調査を実施し、雑穀研究、Journal of Physiological Anthropology等への論文出版も行った。

今後の研究の推進方策

1)栽培試験村において、引き続き複数の早生メイズ種およびソルガム種を用いて栽培試験を実施し、それらの地域への適地性(各品種のパフォーマンス比較)、農民の種子選好要因を把握する。またソルガムがどのように村内外へ普及してゆくか経過を追う。
2)2021年度はザンビア南部州の対象世帯1000世帯へベースライン調査の実施及び介入実験の準備を行う。特に昨雨季および乾季の農業活動状況の詳細な情報を収集する準備を行なう。介入対象農家は、センサスの情報を利用して各グループ間の家計特性がバランスするように選定する。次年度に導入予定の代替作物は天候リスクに対する保険的機能を果たすことが期待されるため、引き続き自己保険的機能を持つ家計行動(例えば、家畜資産保有)が現状どの程度機能しているか調査する。さらに村ごとの農業生態的条件と伝統的な自己保険との関連性を調べる。3)引き続き栄養状態を把握するために、2歳未満の乳児の低栄養を評価するスクリーニングを実施し、世帯の食料摂取については食事調査FFQを実施して調査する。微量栄養素摂取の特定を可能とする調査法の開発を行う。
4)引き続き農業生産の季節性が農家の栄養状態に与える影響を分析する理論枠組を構築する。ザンビアの野外調査を通じ、構築された理論枠組の妥当性を検証し、理論枠組を改善する。5)引き続き対象地域の食料消費データから、年間食料消費の変動を栄養項目ごとに把握し、その季節性、地域性を理解する。これらの結果から、農村部住民の食料安全保障において脆弱な点(季節、地域)への対応について検討する。6)アフリカ地域の農村開発と食料・栄養問題の講師を招へいし、レジリアンスセミナー(オンライン)を実施する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (7件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Zambia Agriculture Research Institute/ZamStats/University of Zambia(ザンビア)

    • 国名
      ザンビア
    • 外国機関名
      Zambia Agriculture Research Institute/ZamStats/University of Zambia
  • [雑誌論文] Incomplete Information Sharing within the Household:Evidence from Participation in Agricultural Training in Zambia2021

    • 著者名/発表者名
      Miura Ken、Kijima Yoko、Sakurai Takeshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Agricultural Economics

      巻: 23 ページ: 89~94

    • DOI

      10.18480/jjae.23.0_89

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peri-urban water, sanitation and hygiene in Lusaka, Zambia: photovoice empowering local assessment via ecological theory2021

    • 著者名/発表者名
      Nyambe Sikopo、Yamauchi Taro
    • 雑誌名

      Global Health Promotion

      巻: 29 ページ: 66~76

    • DOI

      10.1177/1757975921995713

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ザンビアにおけるソルガム栽培と主食利用の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      宮嵜英寿・John Banda・石本雄大・梅津千恵子
    • 雑誌名

      雑穀研究

      巻: 35 ページ: 1-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 干ばつ常襲地帯における食料安全保障へのレジリアンス構築-ザンビア南部州でのソルガム再興のための普及試行-2020

    • 著者名/発表者名
      宮嵜英寿・石本雄大・John Banda・梅津千恵子
    • 雑誌名

      ARDEC

      巻: 63 ページ: 26-30

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Comparative Report on Health and Water, Sanitation and Hygiene in Malawi, Tanzania and Zambia.2020

    • 著者名/発表者名
      Dinala H, Sambo J, Nyambe S, Yamauchi T
    • 雑誌名

      Sanitation Value Chain

      巻: 4 ページ: 037~060

    • DOI

      10.34416/svc.00025

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the nutritional status of rural children living in Zambia2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsunaga Arimi、Yamauchi Taro
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Anthropology

      巻: 39 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1186/s40101-020-00244-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sustainable Solid Waste Management: An Assessment of Solid Waste Treatment in Lusaka, Zambia2020

    • 著者名/発表者名
      Sambo J, Muchindu M, Nyambe S, Yamauchi T
    • 雑誌名

      Sanitation Value Chain

      巻: 4 ページ: 039~050

    • DOI

      10.34416/svc.00022

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The improved and the unimproved: Factors influencing sanitation and diarrhoea in a peri-urban settlement of Lusaka, Zambia2020

    • 著者名/発表者名
      Nyambe Sikopo、Agestika Lina、Yamauchi Taro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0232763-

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0232763

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レジリアンスを考える―アフリカにおける食と栄養の安全保障2020

    • 著者名/発表者名
      梅津千恵子
    • 学会等名
      南山大学社会倫理研究所設立40周年記念シリーズ懇話会「レジリエンスを社会にどう適用するか」
    • 招待講演
  • [学会発表] ザンビア南部州での農民によるソルガムの品種選好―干ばつ常襲地帯におけるソルガム普及に向けて―2020

    • 著者名/発表者名
      宮嵜英寿・石本雄大・John Banda・梅津千恵子
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会2020年度秋季大会
  • [学会発表] 子どもと地域と研究者が共創するサニテーションプロジェクト2020

    • 著者名/発表者名
      山内太郎
    • 学会等名
      地球研・高知大学合同勉強会(オンライン開催)
    • 招待講演
  • [学会発表] サニテーションプロジェクトにみる課題解決型プロジェクトのこれまでとこれから2020

    • 著者名/発表者名
      山内太郎
    • 学会等名
      第6回人文・社会科学系研究推進フォーラム(オンライン開催)
    • 招待講演
  • [学会発表] Project research during pandemic period: publication and online field research2020

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi T
    • 学会等名
      1st Webinar on Sanitation and Health in Lusaka(オンライン開催)
  • [図書] コラム15:農民の携帯電話利用. 島田周平・大山修一編『ザンビアを知るための55章』182-184.2020

    • 著者名/発表者名
      石本雄大
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350622
  • [図書] 気候変動と農家のレジリアンス -適応,対処,革新の実践. 島田周平・大山修一編『ザンビアを知るための55章』284‐286.2020

    • 著者名/発表者名
      石本雄大
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350622
  • [図書] 貧困 と食料安全保障―食と栄養のレジリアンスを高めるために―. 島田周平・大山修一編『ザンビアを知るための55章』290-293.2020

    • 著者名/発表者名
      梅津千恵子
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350622
  • [図書] 都市スラムの水とトイレ事情―未計画居住区におけるサニテーション課題. 島田周平・大山修一編『ザンビアを知るための55章』301-304.2020

    • 著者名/発表者名
      山内太郎
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350622
  • [図書] コラム23:子どもクラブ アクション・リサーチ. 島田周平・大山修一編『ザンビアを知るための55章』305-307.2020

    • 著者名/発表者名
      山内太郎
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350622
  • [図書] 北海道大学におけるアフリカ研究の紹介. 『アフリカ/2020 AUTUMN No. 3/Vol. 60』16-192020

    • 著者名/発表者名
      山内太郎
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      アフリカ協会
  • [図書] 3.5 労働. 安河内朗, 岩永光一(編).『生理人類学―人の理解と日常の課題発見のために』148-1582020

    • 著者名/発表者名
      山内太郎
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      理工図書
  • [備考] Resilience Seminar

    • URL

      https://sites.google.com/view/aes-kyotonre/reselience-seminar?pli=1

  • [備考] KyotoU Future Commons

    • URL

      https://commons.research.kyoto-u.ac.jp/project/project-4/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi