• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 審査結果の所見

食と栄養の安全保障―世帯と地域のレジリアンス

研究課題

研究課題/領域番号 20H00440
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
研究機関東北公益文科大学 (2024)
京都大学 (2020-2023)

研究代表者

梅津 千恵子  東北公益文科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40294251)

研究分担者 三浦 憲  京都大学, 農学研究科, 准教授 (00876097)
石本 雄大  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (10521990)
宮嵜 英寿  一般財団法人地球・人間環境フォーラム(研究推進ユニット), 研究推進ユニット, 研究官 (30455232)
櫻井 武司  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (40343769)
木附 晃実  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40837655)
山内 太郎  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (70345049)
真常 仁志  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (70359826)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
審査結果の所見の概要

アフリカ半乾燥熱帯地域における小規模農民を対象にした食および栄養の規定要因を抽出し、農業生産に対する政策的介入の効果などの、気候変動への適応方策を提案する食料安全保障の分野横断の包括的研究である。食料の生産性、地域の経済性、農民への供給熱量の充足、農民の栄養バランスの課題は従来個別に扱われていた。
本研究に対する俯瞰的で共有可能な詳細データが揃っていない現状に対して、現地の機関やコミュニティに協力を得ながら、直接ヒアリングなど多様なデータ収集方法を採用し共有データプラットホームを構成するところからスタートする、基礎的かつ緊急性が高い研究であり、学術的意義は高い。また、SDGsの包括的実現の見通しを開拓することが期待される。

URL: 

公開日: 2020-07-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi