• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

細胞との対話を読み解く~エクソソームハンドリングによる変形性関節症の新治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H00548
研究機関岡山大学

研究代表者

廣畑 聡  岡山大学, 保健学域, 教授 (90332791)

研究分担者 岡田 保典  順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任教授 (00115221)
落谷 孝広  東京医科大学, 医学部, 教授 (60192530)
冨田 秀太  岡山大学, 大学病院, 准教授 (10372111)
渡辺 彰吾  岡山大学, 保健学域, 准教授 (20548341)
西田 圭一郎  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (80284058)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード遺伝子 / メタロプロテアーゼ
研究実績の概要

細胞外分泌小胞は細胞から分泌される30-100nmのエクソソームなどを含む微小な小胞である。細胞外分泌小胞の内部にはmicroRNAなどが含まれている。最近の研究によって、細胞外分泌小胞が、分泌された元の細胞から、小胞の取り込まれた別の細胞へ小胞内に含まれる物質などを送達し、取り込まれた細胞に影響を及ぼす、つまり細胞間情報伝達機構を担っていることが明らかとなってきた。
細胞外分泌小胞の作用メカニズムとして細胞に取り込まれた細胞外分泌小胞の内部に含まれているmicroRNAが取り込まれた細胞内で標的RNAに作用すると考えられるなど、その疾患における役割が注目を集めている。
本研究では、細胞外分泌小胞の表面分子と、取り込む細胞という二つの因子に着目して、それぞれがどのように取り込み機構にかかわっているのかを明らかにする。さらに、組織由来細胞外分泌小胞に着目し、その性質・情報伝達について明らかにすることを目的とする。
本年度は赤色蛍光標識した細胞外分泌小胞を恒常的に発現するHEK293細胞が軟骨細胞または滑膜細胞と直接接することなく、エクソソームなどは通過できる特殊な水平型分離共培養実験系を用いた。水平型分離共培養装置を用いて検討したところ、HEK293細胞から分泌された細胞外分泌小胞が軟骨細胞および滑膜細胞へそれぞれ取り込まれることが明らかとなった。さらに、取り込み機序に関わる表面分子に着目した。この分子に対する特異的抗体を用いた検討により軟骨細胞および滑膜細胞への取り込みを検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

赤色蛍光標識した細胞外分泌小胞を恒常的に発現するHEK293細胞が軟骨細胞または滑膜細胞と直接接することなく、エクソソームなどは通過できる特殊な水平型分離共培養実験系を用いた。
水平型分離共培養装置を用いて検討したところ、軟骨細胞及び滑膜細胞へそれぞれ細胞外分泌小胞が取り込まれることが明らかとなった。すなわち、静的な培養空間において、関節を構成する重要な細胞である軟骨細胞と滑膜細胞いずれも関節腔という閉鎖空間において関節液中に分泌された細胞外分泌小胞を取り込みうることが明らかとなった。このことは、例えば細胞外マトリックス分解酵素を制御するmicroRNAが含まれた細胞外分泌小胞がある細胞(または組織)から放出され、血液を介することなく近接した別の細胞(または組織)に取り込まれうることを示しており、変形性関節症の発症機序において極めて重要な知見である。さらに、取り込み機序に関わる重要な分子を同定することに成功した。この分子に対する特異的抗体を用いた検討により特定の細胞への取り込みが抑制されることを見出した。

今後の研究の推進方策

今年度は細胞外分泌小胞の表面分子が取り込みに与える影響をRNA干渉法などを用いて検討する。さらに、マウスの脂肪組織および他組織を摘出し、器官培養実験をおこない上清から回収した細胞外分泌小胞が別の細胞に取り込まれるかについて検討をおこなう。今年度はあらたに脂肪組織から内部に含まれる血管間葉系成分(SVF)を分離して、SVF由来の細胞外分泌小胞を取り出すことができるか試みる。また次の年度への橋渡し実験として、薬剤添加時に細胞から産生される細胞外分泌小胞を用いることができるか基礎的な検討に着手する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Basic characteristics between mechanomyogram and muscle force during twitch and tetanic contractions in rat skeletal muscles.2022

    • 著者名/発表者名
      Sato I, Yamamoto S, Kakimoto M, Fujii M, Honma K, Kumazaki S, Matsui M, Nakayama H, Kirihara S, Ran S, Hirohata S, Watanabe S
    • 雑誌名

      J Electromyogr Kinesiol.

      巻: 62 ページ: 102627~102627

    • DOI

      10.1016/j.jelekin.2021.102627.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A high-fat/high-cholesterol diet, but not high-cholesterol alone, increases free cholesterol and apoE-rich HDL serum levels in rats and upregulates hepatic ABCA1 expression.2022

    • 著者名/発表者名
      Shinohata R, Shibakura M, Arao Y, Watanabe S, Hirohata S, Usui S.
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 197 ページ: 49-58

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2022.01.011.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential of a Novel Chemical Compound Targeting Matrix Metalloprotease-13 for Early Osteoarthritis: An In Vitro Study2022

    • 著者名/発表者名
      Inagaki Junko、Nakano Airi、Hatipoglu Omer Faruk、Ooka Yuka、Tani Yurina、Miki Akane、Ikemura Kentaro、Opoku Gabriel、Ando Ryosuke、Kodama Shintaro、Ohtsuki Takashi、Yamaji Hirosuke、Yamamoto Shusei、Katsuyama Eri、Watanabe Shogo、Hirohata Satoshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 2681~2681

    • DOI

      10.3390/ijms23052681

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasma arginase-1 level is associated with the mental status of outpatients with chronic liver disease.2021

    • 著者名/発表者名
      Ogino N, Ikeda F, Namba S, Ohkubo S, Nishimura T, Okada H, Hirohata S, Suganuma N, Ogino K.
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 11 ページ: 317~317

    • DOI

      10.3390/diagnostics11020317.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Osteopontin silencing attenuates bleomycin-induced murine pulmonary fibrosis by regulating epithelial-mesenchymal transition2021

    • 著者名/発表者名
      Hatipoglu Omer Faruk、Uctepe Eyyup、Opoku Gabriel、Wake Hidenori、Ikemura Kentaro、Ohtsuki Takashi、Inagaki Junko、Gunduz Mehmet、Gunduz Esra、Watanabe Shogo、Nishinaka Takashi、Takahashi Hideo、Hirohata Satoshi
    • 雑誌名

      Biomedicine and Pharmacotherapy

      巻: 139 ページ: 111633~111633

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2021.111633

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Crucial Role of TRPV2 in the Development of Hypoxia-induced Pulmonary Hypertension.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Katanosaka Y, Akagi S, Saito Y, Miyoshi T, Yoshida M, Hirohata S, Ito H.
    • 学会等名
      第85回日本循環器学会
  • [学会発表] Clinical Study about Blood Thiamin (Vitamin B1) Concentration and Its Acute Phase Fluctuation in Patients with Congestive Heart Failure.2022

    • 著者名/発表者名
      飯田 倫公, 髙石 篤志, 岸之上 隆雄, 森 久寿, 山地 達也, 谷本 匡史, 大西 伸彦, 廣畑 聡
    • 学会等名
      第85回日本循環器学会
  • [学会発表] Examination of the Relationship between Blood Carnitine Concentration and Clinical Course in Patients with Congestive Heart Failure.2022

    • 著者名/発表者名
      飯田 倫公, 髙石 篤志, 岸之上 隆雄, 森 久寿, 山地 達也, 谷本 匡史, 大西 伸彦, 廣畑 聡
    • 学会等名
      第85回日本循環器学会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝炎線維化におけるオステオポンチンの発現2021

    • 著者名/発表者名
      安藤亮典、畑本早紀子、中野愛梨、池村健太郎、兒玉慎太郎、オポク・ガブリエル、山元修成、稲垣純子、今重之、ハティポール・オメル・ファルク、渡辺彰吾、廣畑 聡
    • 学会等名
      第53回日本結合組織学会
  • [学会発表] HEK-293由来細胞外分泌小胞の軟骨様細胞OUMS-27への取り込みへの検討2021

    • 著者名/発表者名
      高下 蓮、兒玉 慎太郎、池村 健太郎、安藤 亮典、中野 愛梨、オポク・ガブリエル、浦木 美能理、稲垣 純子、古松 毅之、廣畑 聡
    • 学会等名
      第15回日本臨床検査学教育学会学術大会
  • [学会発表] 関節を構成する細胞への細胞外分泌小胞取り込みの検討2021

    • 著者名/発表者名
      兒玉 慎太郎,池村 健太郎,安藤 亮典,中野 愛梨,Opoku Gabriel,高下 蓮,浦木 美能理,稲垣 純子,古松 毅之,廣畑 聡
    • 学会等名
      第8回日本細胞外小胞学会
  • [学会発表] フルクトース負荷による尿酸上昇がNASHと動脈硬化に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 萌、柿本 麻衣、山元 修成、佐藤 生弥、本間 宏基、小松 千尋、奥川 友葉、柴田 桃里、廣畑 聡、渡辺 彰吾
    • 学会等名
      第53回日本動脈硬化学会学術集会
  • [学会発表] XO阻害薬フェブキソスタットによる抗酸化作用は肝臓・血管系を保護する2021

    • 著者名/発表者名
      柿本 麻衣、藤井 萌、佐藤 生弥、山元 修成、本間 宏基、奥川 友葉、柴田 桃里、小松 千尋、廣畑 聡、渡辺 彰吾
    • 学会等名
      第53回日本動脈硬化学会学術集会
  • [学会発表] THE ROLE OF ADAMTS1 IN MICE EMBRYO DEVELOPMENT2021

    • 著者名/発表者名
      Gabriel Opoku, Kentaro Ikemura, Ryosuke Ando, Airi Nakano, Shintaro Kodama, Ren Takagishi, Minori Uraki, Junko Inagaki, Satoshi Hirohata
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [備考] 岡山大学保健学研究科廣畑研究室

    • URL

      https://okadaihirohatalab.jimdofree.com/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi