• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

物理学・情報科学に共通する大規模行列関数の総合的数値計算法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 20H00581
研究機関名古屋大学

研究代表者

曽我部 知広  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (30420368)

研究分担者 荻田 武史  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (00339615)
野中 千穂  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (10432238)
宮武 勇登  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (60757384)
田中 健一郎  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 准教授 (70610640)
星 健夫  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (80272384)
臼田 毅  愛知県立大学, 情報科学部, 教授 (80273308)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
キーワード行列関数 / 二重指数関数型数値積分公式
研究実績の概要

行列関数は初等関数の行列への拡張であり、行列実数乗・行列指数関数・行列対数関数が代表的であり、本研究では、行列関数の「任意の要素を高精度から低精度まで算出可能」とする超大規模行列関数の数値計算法の理論を確立し、理論と応用のフィードバック構造を有する密な連携により総合的数値計算法の創成・実用化を図ることを目的としている。具体的には、行列関数の積分表示に着目し、国産の強力な数値積分公式である二重指数関数型数値積分公式を活用した計算法の創成を行う。
これまで、行列実数乗と行列対数関数の数値計算法の開発は成功した。そこで今年度は、理論面では行列対数関数の数値計算法の開発に着手した。これまでと異なり積分表示が知られていないため、積分表示を明らかにする研究を進めた。この積分表示を見つけられたことが研究の進展であった。しかしながら、被積分関数はこれまでとは異なる振動型であり、通常の二重指数関数型数値積分公式とは相性が悪い。そこで、振動型に対応する特殊な二重指数関数型数値積分公式を活用し、数値計算法の設計を行なっている途中である。一方、行列実数乗と行列対数関数の数値計算法については成書(Springer)の中にまとめることができた。また、理論研究の一つである精度保証法についてもテスト行列の生成法に関する成果が得られた。応用面においても一定の成果が得られた。具体的にはデータ解析ソフトウェアの開発、量子色力学の研究、データ同化、微分方程式の数値解法、量子信号のグラム行列の固有値の研究などである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

行列対数関数の数値計算法は完成しなかったものの約80%は進んだと判断している。これまでの行列関数計算法が洋書に掲載されたこと、研究実績の概要に書かれた一連の結果から、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今後は、行列対数関数の数値計算法を完成させ論文にまとめること、これまでの成果を国際会議で報告するなどの広報活動を行う。そして引き続き、理論・応用の両軸で行列関数計算法の高度化を行う予定である。

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 13件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High-order linearly implicit schemes conserving quadratic invariants2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Shun、Miyatake Yuto、Butcher John C.
    • 雑誌名

      Applied Numerical Mathematics

      巻: 187 ページ: 71~88

    • DOI

      10.1016/j.apnum.2023.02.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 位相変調を用いた非対称型量子通信とその減衰環境下における誤り率特性2023

    • 著者名/発表者名
      鮫島 卓、王 天澄、宇佐見 庄五、臼田 毅
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B 通信

      巻: J106-B ページ: 112~125

    • DOI

      10.14923/transcomj.2022GWP0018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of test matrices with specified eigenvalues using floating-point arithmetic2022

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Katsuhisa、Ogita Takeshi
    • 雑誌名

      Numerical Algorithms

      巻: 90 ページ: 241~262

    • DOI

      10.1007/s11075-021-01186-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Composing a surrogate observation operator for sequential data assimilation2022

    • 著者名/発表者名
      Akita Kosuke、Miyatake Yuto、Furihata Daisuke
    • 雑誌名

      JSIAM Letters

      巻: 14 ページ: 123~126

    • DOI

      10.14495/jsiaml.14.123

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhomogeneous phases in the chiral Gross-Neveu model on the lattice2022

    • 著者名/発表者名
      Nonaka Chiho、Horie K.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: 396 ページ: 1-7

    • DOI

      10.22323/1.396.0150

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Data-analysis software framework 2DMAT and its application to experimental measurements for two-dimensional material structures2022

    • 著者名/発表者名
      Motoyama Yuichi、Yoshimi Kazuyoshi、Mochizuki Izumi、Iwamoto Harumichi、Ichinose Hayato、Hoshi Takeo
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 280 ページ: 108465~108465

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2022.108465

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] sim-trhepd-rheed ? Open-source simulator of total-reflection high-energy positron diffraction (TRHEPD) and reflection high-energy electron diffraction (RHEED)2022

    • 著者名/発表者名
      Hanada Takashi、Motoyama Yuichi、Yoshimi Kazuyoshi、Hoshi Takeo
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 277 ページ: 108371~108371

    • DOI

      10.1016/j.cpc.2022.108371

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simplification of the Gram Matrix Eigenvalue Problem for Quadrature Amplitude Modulation Signals2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Ryusuke、Wang Tiancheng、Usuda Tsuyoshi Sasaki
    • 雑誌名

      Entropy

      巻: 24 ページ: 544~544

    • DOI

      10.3390/e24040544

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Error Performance of Amplitude Shift Keying-Type Asymmetric Quantum Communication Systems2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Tiancheng、Usuda Tsuyoshi Sasaki
    • 雑誌名

      Entropy

      巻: 24 ページ: 708~708

    • DOI

      10.3390/e24050708

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Multiple Positions Illumination in Quantum Ghost Imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuto、Wang Tiancheng、Usami Shogo、Sasaki Usuda Tsuyoshi
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      巻: 142 ページ: 933~941

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.142.933

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum algorithms based on the block-encoding framework for matrix functions by contour integrals2022

    • 著者名/発表者名
      Takahira Souichi、Ohashi Asuka、Sogabe Tomohiro、Usuda Tsuyoshi S.
    • 雑誌名

      Quantum Information and Computation

      巻: 22 ページ: 965~979

    • DOI

      10.26421/QIC22.11-12-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simplification of the Gram Matrix Eigenvalue Problem for Quantum Signals Formed by Rotating Signal Points in a Circular Sector Region2022

    • 著者名/発表者名
      Wang Tiancheng、Miyazaki Ryusuke、Takahira Souichi、Sasaki Usuda Tsuyoshi
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems

      巻: 142 ページ: 1253~1261

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.142.1253

    • 査読あり
  • [学会発表] A family of fourth-order energy-preserving integrators2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake
    • 学会等名
      ANODE
    • 国際学会
  • [学会発表] Adjoint-based exact Hessian computation2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake
    • 学会等名
      Workshop on Functional Inference and Machine Intelligence
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A family of fourth-order energy-preserving integrators2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake
    • 学会等名
      ICNAAM 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generalized nearly isotonic regression and its applications to discretization error quantification of ODEs2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyatake
    • 学会等名
      JSPS Alumni Seminar Topics in computational methods for stochastic and deterministic differential equations
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantifying uncertaintiesin the numerical integration of ODEs2022

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登
    • 学会等名
      RIMS研究集会:ランダム力学系・非自励力学系研究の展望:理論と応用
    • 招待講演
  • [学会発表] 離散化に由来する不確実性定量化の近年の動向2022

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登, 松田孟留
    • 学会等名
      RIMS研究集会:数値解析が拓く次世代情報社会~エッジから富岳まで~
    • 招待講演
  • [学会発表] 微分方程式の離散化に関する不確実性定量化の近年の動向2022

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登, 松田孟留
    • 学会等名
      RIMS研究集会:常微分方程式の定性的理論とその現象解析への応用
    • 招待講演
  • [学会発表] 微分方程式の数値解析とデータサイエンス2022

    • 著者名/発表者名
      宮武勇登
    • 学会等名
      IBIS 2022 チュートリアル
    • 招待講演
  • [学会発表] Inhomogeneous phases in 1+1 dimensional chiral Gross-Neveu model on the lattice2022

    • 著者名/発表者名
      Keita Horie, Chiho Nonaka
    • 学会等名
      熱場の量子論とその応用
  • [学会発表] 形状ベースクラスタリング手法を用いた密度格子Gross-Nevew模型の相分類2022

    • 著者名/発表者名
      堀江敬太、野中千穂
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] ポピュレーションアニーリングモンテカルロ法における分布診断法と全反射高速陽電子回折実験への応用2022

    • 著者名/発表者名
      星 健夫, 岩本晴道, 中野陽斗, 福島孝治
    • 学会等名
      日本応用数理学会2022年度年会
  • [学会発表] Bridging between algorithms and applications: novel numerical libraries and the performance prediction by Bayesian inference2022

    • 著者名/発表者名
      Takeo Hoshi
    • 学会等名
      Challenges and Advances in Solving Eigenproblems for Electronic-Structure Theory
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Geometric representation and optimum weights of the BWSRM for binary mixed state signals2022

    • 著者名/発表者名
      S. Isokawa, K. Miyachi, T. Wang, S. Takahira, T. S. Usuda
    • 学会等名
      2022 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards the construction of quantum error correcting codes for multiple insertion errors2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Adachi, S. Usami, T. S. Usuda
    • 学会等名
      2022 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of coding for CPPM-type quantum cipher2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Wakahara, S. Takahira, S. Usami, T. S. Usuda
    • 学会等名
      2022 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] PSK-type asymmetric quantum communication and its attenuation characteristics2022

    • 著者名/発表者名
      S. Sameshima, T. Wang, S. Usami, T. S. Usuda
    • 学会等名
      2022 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Geometric representation and optimum weight of the BWSRM for mixed state signals2022

    • 著者名/発表者名
      S. Isokawa, K. Miyachi, T. Wang, S. Takahira, T. S. Usuda
    • 学会等名
      22nd Asian Quantum Information Science Conference (AQIS2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] On the construction of quantum error correcting codes for 1-deletion, 1-insertion errors2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Adachi, S. Usami, T. S. Usuda
    • 学会等名
      22nd Asian Quantum Information Science Conference (AQIS2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Applying outer codes to CPPM-type quantum cipher2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Wakahara, S. Takahira, S. Usami, T. S. Usuda
    • 学会等名
      22nd Asian Quantum Information Science Conference (AQIS2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] PSK-type asymmetric quantum communication and its noisy environment characteristics2022

    • 著者名/発表者名
      S. Sameshima, T. Wang, S. Usami, T. S. Usuda
    • 学会等名
      22nd Asian Quantum Information Science Conference (AQIS2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] 非対称なM元コヒーレント状態信号の重み付きグラム行列固有値問題の簡単化2022

    • 著者名/発表者名
      北村嗣音, 王天澄, 高比良宗一, 臼田毅
    • 学会等名
      令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [学会発表] 2元混合状態信号に対する量子測定BWSRMの最適重みについて2022

    • 著者名/発表者名
      宮地謙吾, 五十川翔梧, 王天澄, 臼田毅
    • 学会等名
      令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [学会発表] コヒーレント状態を用いた通信における量子と古典の違いに関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      正木謙, 王天澄, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • 学会等名
      令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [学会発表] 減衰環境下における位相変調を用いた非対称型量子通信の送信量子状態の考察2022

    • 著者名/発表者名
      鮫島卓, 王天澄, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • 学会等名
      令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [学会発表] 量子コンピュータによる量子最適受信機の実証実験2022

    • 著者名/発表者名
      権煕旭, 王天澄, 高比良宗一, 臼田毅
    • 学会等名
      令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [学会発表] 2挿入誤り訂正可能な量子符号の例2022

    • 著者名/発表者名
      足立侑真, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • 学会等名
      令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [学会発表] CPPM型量子暗号に対する符号化の導入とその効果2022

    • 著者名/発表者名
      若原悠生, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • 学会等名
      令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [学会発表] 量子ゴーストイメージングの解析に用いられる積状態について2022

    • 著者名/発表者名
      堀場靖司, 王天澄, 臼田毅
    • 学会等名
      令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [学会発表] 量子通信における量子測定過程の幾何学的表現に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      五十川翔梧
    • 学会等名
      令和4年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会
  • [学会発表] 2量子挿入誤り訂正符号の検討2022

    • 著者名/発表者名
      足立侑真, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • 学会等名
      第45回情報理論とその応用シンポジウム
  • [学会発表] 量子測定通信路における古典信頼性関数の性質2022

    • 著者名/発表者名
      正木謙, 王天澄, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • 学会等名
      第45回情報理論とその応用シンポジウム
  • [学会発表] 非対称量子信号に対する密度作用素の固有値問題簡単化と通信路容量計算への応用2022

    • 著者名/発表者名
      北村嗣音, 王天澄, 高比良宗一, 臼田毅
    • 学会等名
      第45回情報理論とその応用シンポジウム
  • [学会発表] 混合状態信号に対するBWSRMの幾何学的表現と最適重みについて2022

    • 著者名/発表者名
      五十川翔梧, 宮地謙吾, 王天澄, 高比良宗一, 臼田毅
    • 学会等名
      第45回情報理論とその応用シンポジウム
  • [学会発表] 散乱の影響下での量子ゴーストイメージングの優位性2022

    • 著者名/発表者名
      堀場靖司, 王天澄, 臼田毅
    • 学会等名
      第45回情報理論とその応用シンポジウム
  • [学会発表] CPPM型量子暗号に対する符号化とその量子最適受信特性2022

    • 著者名/発表者名
      若原悠生, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • 学会等名
      第20回情報学ワークショップ (WiNF2022)
  • [学会発表] 様々な量子受信機の古典信頼性関数を用いた特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      正木謙, 王天澄, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • 学会等名
      第20回情報学ワークショップ (WiNF2022)
  • [学会発表] 位相変調を用いた非対称型量子通信と雑音環境下における最適な送信量子状態の考察2022

    • 著者名/発表者名
      鮫島卓, 王天澄, 宇佐見庄五, 臼田毅
    • 学会等名
      第20回情報学ワークショップ (WiNF2022)
  • [図書] Krylov Subspace Methods for Linear Systems: Principles of Algorithms2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sogabe
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9811985316
  • [備考] 行列関数計算法(Mat-fun by DE)プロジェクトのwebページ

    • URL

      http://na.nuap.nagoya-u.ac.jp/~sogabe/matfun/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi