• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

流域におけるノロウイルスの動態把握と流行予測

研究課題

研究課題/領域番号 20H00632
研究機関山口大学

研究代表者

赤松 良久  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (30448584)

研究分担者 中尾 遼平  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授(特命) (10814618)
嶋寺 光  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20647367)
栗田 喜久  九州大学, 農学研究院, 准教授 (40725058)
間普 真吾  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (70434321)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードノロウイルス / DNA/RNA / 環境DNA / 流域 / 海綿 / パッシブサンプラー
研究実績の概要

最終年度は山口県の椹野川を対象に河川水におけるノロウイルスの定量を実施するとともに,河口域でのノロウイルスの動態について流動シミュレーションによる検討を実施した.詳細を以下に示す.
1)放流先河川水におけるHuNoV GIIの定量:浄化センター処理水の放流先河川水において、浄化センター放流口上流2地点を含む4地点からHuNoV GIIが定量された。放流口上流地点2地点におけるHuNoV GIIの定量は、個別処理や不明な汚染源の存在を示唆している。また、放流口下流の河川調査地点では、浄化センター処理水中のHuNoV GIIの負荷により、冬季に増加する傾向が確認された。最下流地点の河口域におけるHuNoV GII濃度は、海域の希釈影響により定量限界以下であることが多かった。しかし、同地点のカキからのHuNoV GIIの検出率は年間を通して高く(40~100%)、濃度は河川水試料と同様に冬季に増加することが確認された。
2)ノロウイルスの物理動態解明:3次元流体モデルのFantom Refinedを用い,浄化センター放流口上流地点から沿岸域(河口から約20km)を包括する範囲(東西15km×南北35km)におけるノロウイルスの物理動態を追跡した.2浄化センターの処理水中のHuNoV GIIの濃度が高い期間(2023/1/1~2/18)と低い期間(2023/3/3~4/26)の2期間での解析の結果、2期間とも河口から沿岸域にかけた広範囲でGII濃度が30×103 copies/L以上になり,その範囲は河口から沿岸へ約10kmまで及ぶことが予測された.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Multiple recombination events between endogenous retroviral elements and feline leukemia virus2024

    • 著者名/発表者名
      Ngo Minh Ha、AbuEed Loai、Kawasaki Junna、Oishi Naoki、Pramono Didik、Kimura Tohru、Sakurai Masashi、Watanabe Kenji、Mizukami Yoichi、Ochi Haruyo、Anai Yukari、Odahara Yuka、Umehara Daigo、Kawamura Maki、Watanabe Shinya、Miyake Ariko、Nishigaki Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 98 ページ: ー

    • DOI

      10.1128/jvi.01400-23

  • [雑誌論文] Detection and identification of factors in the atrium responsible for blood pressure regulation in patients with hypertension2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Kenshi、Mengyan Wei、Kume Shinichiro、Kurokawa Tatsuki、Miyamoto Shinji、Mizukami Yoichi、Ono Katsushige
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 39 ページ: 464~474

    • DOI

      10.1007/s00380-024-02362-0

  • [雑誌論文] Xylobiose treatment strengthens intestinal barrier function by regulating claudin 2 and heat shock protein 27 expression in human Caco‐2 cells2023

    • 著者名/発表者名
      Rini Dina Mustika、Nakamichi Yusuke、Morita Tomotake、Inoue Hiroyuki、Mizukami Yoichi、Yamamoto Yoshinari、Suzuki Takuya
    • 雑誌名

      Journal of the Science of Food and Agriculture

      巻: 104 ページ: 2518~2525

    • DOI

      10.1002/jsfa.13111

  • [雑誌論文] G-protein-coupled estrogen receptor prevents nuclear factor-kappa B promoter activation by Helicobacter pylori cytotoxin-associated gene A in gastric cancer cells2023

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Mariko、MIURA Atsushi、ITO Ryota、KAMADA Toshiki、MIZUKAMI Yoichi、KAWAMOTO Keiko
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 85 ページ: 1348~1354

    • DOI

      10.1292/jvms.23-0054

  • [雑誌論文] Human TMEM2 is not a catalytic hyaluronidase, but a regulator of hyaluronan metabolism via HYBID (KIAA1199/CEMIP) and HAS2 expression2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Shinya、Miyazaki Megumi、Fukuda Shinji、Mizutani Yukiko、Mizukami Yoichi、Higashiyama Shigeki、Inoue Shintaro
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 299 ページ: 104826~104826

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.104826

  • [雑誌論文] Jo-1 Antibodies From Myositis Induce Complement-Dependent Cytotoxicity and TREM-1 Upregulation in Muscle Endothelial Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Honda Masaya、Shimizu Fumitaka、Sato Ryota、Mizukami Yoichi、Watanabe Kenji、Takeshita Yukio、Maeda Toshihiko、Koga Michiaki、Kanda Takashi
    • 雑誌名

      Neurology Neuroimmunology & Neuroinflammation

      巻: 10 ページ: ー

    • DOI

      10.1212/NXI.0000000000200116

  • [学会発表] Landslide Area Segmentation of Synthetic Aperture Radar Images Using U-net with Convolutional Autoencoder Trained by Pre-training and Fine-tuning2024

    • 著者名/発表者名
      Shingo Mabu
    • 学会等名
      The Twenty-Ninth International Symposium on Artificial Life and Robotics 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of the efficacy of sponges as a passive environmental DNA sampler2023

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Nakao
    • 学会等名
      The eDNA Society International Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 大気環境DNAを用いた哺乳類および鳥類の調査手法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      中尾 遼平
    • 学会等名
      応用生態工学会第26回京都大会
  • [学会発表] パッシブサンプリングツールを用いた環境DNA調査の施行2023

    • 著者名/発表者名
      今村 史子
    • 学会等名
      応用生態工学会第26回京都大会(2023)
  • [学会発表] SARS-CoV-2 に対する長期下水モニタリングにおけるパッシブサンプラーの適用性と流行の早期検知の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      稲葉愛美
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会(2023年度)
  • [学会発表] 山口県内下水処理場および周辺河川におけるノロウイルスの通年動態とカキへの蓄積2023

    • 著者名/発表者名
      赤松良久
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会(2023年度)

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi