• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

dharmadhatu(法界)概念の研究―初期大乗経典・古訳の分析を中心として―

研究課題

研究課題/領域番号 20H01185
研究機関駒澤大学

研究代表者

藤井 淳  駒澤大学, 仏教学部, 教授 (00610726)

研究分担者 Rhodes Robert  大谷大学, 文学部, 名誉教授 (00247769)
庄司 史生  立正大学, 仏教学部, 准教授 (00632613)
石井 公成  駒澤大学, 付置研究所, 研究員 (10176133) [辞退]
佐々木 大悟  龍谷大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (50748316)
伊久間 洋光  大正大学, 綜合仏教研究所, 研究員 (60869709)
Conway Michael  大谷大学, 文学部, 准教授 (70549526)
宮崎 展昌  鶴見大学, 仏教文化研究所, 准教授 (70773729)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワード法界 / 十地経 / デジタルデータ / 法華経 / 仏教の真理表現 / dharmadhatu / 大乗経典 / 無量寿経
研究実績の概要

繰越を行ったため、本欄には令和4(2022)年度の一部と令和5(2023)年度の研究実績の概要を記述する。本科研は二つの柱に分かれる。第一は研究遂行のために海外の研究者を招聘する国際交流を主要目的とし、第二はdharmadhatuに関係する古訳を含む漢訳経典の対照表を作成することである。
【研究成果の取りまとめ】令和5年度は2022年8月に開催されたIABS(国際仏教学会)の発表を中心とした成果の取りまとめとして、序文・研究論文8本を含む英文論文集の作成・編集を行った。研究代表者の論文に対しては複数の研究分担者と意見を交換し、法界の概念について概括的に成果を公表できるようにした。大学院生には論文集に含まれる出典の調査を依頼した。研究期間中に出版をすることはできなかったが、Hamburg Buddhist Studiesシリーズとして近日中に公刊できる予定である。
【オンライン研究会・ワークショップの開催】イェール大学・台湾大学の仏教学研究者、日本人の考古学研究者を招いてオンラインでの研究発表とそれに基づいた意見交換を行った。ソウル大学の助教とともに国内外の研究者4名からなる仏教の真理表現についての国際研究ワークショップをオンライン(英語)で2回開催し、漢文仏典のデジタル検索の新しいソフトの実演を行った。
【科研費最終集会】2023年2月に開催された科研費最終集会で、研究代表者と大乗経典の対照表の作成を担当した研究分担者は対面および招待制オンラインの形で研究の意義を発表した。法界に関わらず、さまざまな仏教の真理表現を分析・研究することで法界の概念が明確に位置づけることが可能となったことを報告した。またそこでは人文学者のデジタルデータとの関わりが明確に位置付けられた。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Yale University/Rutgars University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Yale University/Rutgars University
  • [国際共同研究] 台湾大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      台湾大学
  • [国際共同研究] Jagiellonian University(ポーランド)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      Jagiellonian University
  • [国際共同研究] Heidelberg University/Munich University/Hamburg University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Heidelberg University/Munich University/Hamburg University
  • [国際共同研究] Seoul National University/Daejin University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Seoul National University/Daejin University
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] 無量寿経類における「易往而無人」の意味について2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木大悟
    • 雑誌名

      印度學仏教學研究

      巻: 72(2) ページ: 11-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 建学の精神「大覚円成 報恩行持」の由来・来歴をさぐる ―学園の教育目標(標語)の変遷も踏まえながら―2024

    • 著者名/発表者名
      宮崎展昌
    • 雑誌名

      鶴見大学仏教文化研究所紀要

      巻: 29 ページ: 27-47

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鶴見大学図書館所蔵品をとおしてみる本邦における仏典の書写・請来・印刷2024

    • 著者名/発表者名
      宮崎展昌
    • 雑誌名

      書物学

      巻: 25 ページ: 74-80

  • [雑誌論文] 注釈史からみた現存般若経諸本2024

    • 著者名/発表者名
      庄司史生
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 72(2) ページ: (89)-(94)

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旧本『八千頌般若』復元の試み2024

    • 著者名/発表者名
      庄司史生
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 97(別冊) ページ: 227-229

  • [雑誌論文] 綽空時代の学び―親鸞の思想形成過程における道綽の影響①2024

    • 著者名/発表者名
      マイケル・コンウェイ
    • 雑誌名

      親鸞教学

      巻: 119 ページ: 20-40

  • [雑誌論文] 『法華経』Gilgit写本・Kashgar写本・Farhad-Beg写本の新翻刻研究(2): XIV Bodhisattvapathivasamudgama-parivartah (KN. 297.12-300.4)2024

    • 著者名/発表者名
      伊久間洋光(代表)、笠松直、庄司史生、鈴木健太、玉井達士、張美僑、宮崎展昌
    • 雑誌名

      法華文化研究

      巻: 50 ページ: 57-79

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 哲学的立場と教理史的立場―本願寺派教学の見地から―2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木大悟
    • 雑誌名

      求真

      巻: 28 ページ: 257-266

  • [雑誌論文] Practice and Other Power in Daochuo's Pure Land Thought2023

    • 著者名/発表者名
      Michael Conway
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Cultures

      巻: 15(2) ページ: 29-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japanese Books on Buddhism Published in 20222023

    • 著者名/発表者名
      Robert F. Rhodes
    • 雑誌名

      The Eastern Buddhist, Third Series

      巻: 02-3 ページ: 97-121

  • [雑誌論文] 『法華経』Gilgit写本・Kashgar写本・Farhad-Beg写本の新翻刻研究: XV Tathagatayuspramana-parivartah2023

    • 著者名/発表者名
      伊久間洋光
    • 雑誌名

      法華文化研究

      巻: 49 ページ: 1-23

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gilgit写本Larger Prajnaparamitaの翻刻研究(3): fols. 53v-72v2023

    • 著者名/発表者名
      伊久間洋光
    • 雑誌名

      大正大学綜合仏教研究所年報

      巻: 45 ページ: 1-23

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 『三母広注』の菩薩観2023

    • 著者名/発表者名
      庄司史生
    • 雑誌名

      法華文化研究

      巻: 49 ページ: 73-88

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大乗経典諸本対照表示のためのWebアプリケーション2024

    • 著者名/発表者名
      宮崎展昌
    • 学会等名
      科研費最終集会
  • [学会発表] dharmadhatu(法界)研究 基礎とその応用2024

    • 著者名/発表者名
      藤井淳
    • 学会等名
      科研費最終集会
  • [学会発表] 無量寿経類における「易往而無人」の意味について2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木大悟
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第74回学術大会(第3部会)
  • [学会発表] 建学の精神「大覚円成 報恩行持」の由来・来歴をさぐる一学園の教育目標(標語)の変遷も踏まえながら2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎展昌
    • 学会等名
      鶴見大学仏教文化研究所令和5年度公開シンポジウム「総持学園における仏教を基とした教育の歴史と今後の展望?総持学園創立100周年を記念して」
  • [学会発表] *Vajramandadharani 〈金剛場陀羅尼〉編纂の背景事情について ―経題およひ?仏伝における記述との関係からの検討―2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎展昌
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第74回学術大会(龍谷大学・オンライン)
  • [学会発表] 近世日本における大蔵経の請来・開版・批判的研究2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎展昌
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第74回学術大会 パネル発表C「江戸時代の仏教文献をめぐる諸相」(龍谷大学・オンライン)
  • [学会発表] 東洋文庫所蔵写本大蔵経のデジタル化について2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎展昌
    • 学会等名
      第9回チベット学情報交換会(金沢大学)
  • [学会発表] 仏教文献研究としての大乗経典の個別研究 ―経典の編纂過程および大蔵経に関する探求―2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎展昌
    • 学会等名
      東洋大学文学研究科インド哲学仏教学専攻院生研究発表会
    • 招待講演
  • [学会発表] 注釈史からみた現存般若経諸本2023

    • 著者名/発表者名
      庄司史生
    • 学会等名
      日本印度学仏教学第74回学術大会(第2部会)
  • [学会発表] 旧本『八千頌般若』復元の試み2023

    • 著者名/発表者名
      庄司史生
    • 学会等名
      日本宗教学会 第82回学術大会
  • [学会発表] 大乗経典研究における本文批判の方法試論2023

    • 著者名/発表者名
      庄司史生
    • 学会等名
      第75回日蓮宗教学研究発表大会発表(立正大学)
  • [学会発表] インド仏教における般若経解釈の二つの系譜2023

    • 著者名/発表者名
      庄司史生
    • 学会等名
      日蓮教学研究所第1回月例研究会
  • [学会発表] Gilgit写本般若経における百八三昧について2023

    • 著者名/発表者名
      伊久間洋光
    • 学会等名
      日本印度学仏教学第74回学術大会(第2部会)
  • [学会発表] 法華経写本研究の現状2023

    • 著者名/発表者名
      伊久間洋光
    • 学会等名
      立正大学仏教学部公開授業
    • 招待講演
  • [図書] 日本古写経善本叢刊 第十一輯 国宝 金剛場陀羅尼経2024

    • 著者名/発表者名
      赤尾栄慶・杉本一樹・落合俊典・長尾杏樹・宮崎展昌
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      国際仏教学大学院大学 日本古写経研究所
  • [図書] 龍谷大学真宗学一〇〇年史2024

    • 著者名/発表者名
      嵩満也、鍋島直樹、那須英勝、杉岡孝紀、殿内恒、玉木興慈、井上善幸、高田文英、井上見淳、佐々木大悟、能美潤史、打本弘祐、武田晋、岩田真美、内田准心、内手弘太
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      永田文昌堂
    • ISBN
      978-4816230578
  • [図書] 蔵文和訳 阿闍世王経2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎展昌
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      起心書房
    • ISBN
      978-4-907022-27-3
  • [備考] 大乗経典諸本対照テキスト(Dharmadhatu Research Project)

    • URL

      https://mahayana-scriptures.com/

  • [学会・シンポジウム開催] Negation and Truth in Buddhist Philosophy Workshop2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi