• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

研究室データの早期公開を加速する「逐次公開」型運用モデルの確立と複数分野での実証

研究課題

研究課題/領域番号 20H01382
研究機関金沢大学

研究代表者

高田 良宏  金沢大学, 学術メディア創成センター, 准教授 (30251911)

研究分担者 山地 一禎  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (50373379)
林 正治  国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 特任助教 (90552084)
塩瀬 隆之  京都大学, 総合博物館, 准教授 (90332759)
山下 俊介  北海道大学, 総合博物館, 資料部研究員 (50444451)
堀井 洋  合同会社AMANE, 調査研究ユニット, 代表社員 (40372495)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード地域資料 / 早期公開 / 逐次公開 / データリポジトリ / 下飯坂権三郎関係文書 / 荻田家文書 / 人首文庫・佐伯家文書
研究実績の概要

本研究は,オープンサイエンス推進に欠かせないビックデータに対してロングテールデータと呼ばれる未整理/整理途上の多種多様かつ膨大な数の研究データの早期公開・早期利用を可能とする運用手法・研究手法を提案し,複数分野で実証することを目的とする.本年度は逐次公開型運用モデルの評価,地域資料の調査と実証を進めるとともに関連研究者と共催でシンポジウム等を開催した.
Ⅰ.逐次公開モデルの評価:昨年度奥州市で調査・一部デジタル化した岩谷堂伊達家文書および郷古家関係資料を用いて意図的に逐次公開(オープン化の段階を①オープン化候補~②データ本体と最小限のメタデータが登録された状態~③再利用が可能な段階~④再利用が進む段階~⑤完全な公開段階)の状況を作り評価を行った.
Ⅱ.複数分野での実証:人文社会系の古文書などの歴史資料,民具などで実証を行った.具体的には,奥州市において,①下飯坂権三郎関係文書の概要調査と公開,一部文書のデジタル化・公開,②荻田家文書の概要調査と公開,一部文書のデジタル化・公開,③昨年度概要調査済みの人首文庫・佐伯家文書の一部について、デジタル化・公開を行った.
Ⅲ.資料/資料情報の利活用:代表者・分担者らが過去に整理した旧制高校技術史資料を用いて再現実験を行った.資料/資料情報の活用事例を示すことができた.
Ⅳ.シンポジウム等の開催:次のシンポジウムおよびワークショップを開催した.①地域の資料の保存・継承・利活用に関わる研究者,実務者が集まりシンポジウム「学術野営 2022 in 高梁市」を開催し,様々な観点で地域資料の保存・継承,発生源入力,早期公開について議論を行った.②逐次公開の応用的な試みとして,「地域資料の早期公開と戦略的選別に資する横断的共有による逐次キュレーションモデルの検討のための現地ワークショップおよび研究会in士別市」を実施した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は,逐次公開モデルの実証を積極的に進めることができた.研究実績の概要にも記載したが,①下飯坂権三郎関係文書の概要調査と公開,一部文書のデジタル化・公開,②荻田家文書の概要調査と公開,一部文書のデジタル化・公開,③昨年度概要調査済みの人首文庫・佐伯家文書の一部について、デジタル化・公開を行った.

今後の研究の推進方策

次年度も未整理/整理途上の地域資料を対象にした調査・実証を行うとともにシンポジウムを開催する予定である.また,資料を整理することによって得られる資料/資料情報の活用事例についても示していく予定である.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 9件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 「地域アーカイブズ学」構築に向けての論点整理2023

    • 著者名/発表者名
      小幡 圭祐,佐藤 琴,堀井 洋,小川 歩美,大月 希望
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32(2) ページ: 196~201

    • DOI

      10.2964/jsik_2023_018

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館におけるデジタル・アーカイブの理念2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 琴,小幡 圭祐,堀井 洋,小川 歩美,大月 希望
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32(2) ページ: 192~195

    • DOI

      10.2964/jsik_2023_017

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] “強靭な”学術資料デジタルアーカイブの実現にむけた考察と試行2023

    • 著者名/発表者名
      堀井 洋,小川 歩美,堀井 美里,大月 希望,小幡 圭祐,佐藤 琴
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32(2) ページ: 186~191

    • DOI

      10.2964/jsik_2023_016

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Born-Digital地域資料(BDRM)の継承に向けた取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      大月 希望,小川 歩美,佐藤 琴,小幡 圭祐,堀井 洋
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32(2) ページ: 180~185

    • DOI

      10.2964/jsik_2023_015

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民具資料情報収集のためのクラウドソーシングシステムの構築2023

    • 著者名/発表者名
      川邊 咲子, 橋本 雄太, 林 正治, 堀井 洋, 堀井 美里, 中村 圭佑, 小川 歩美, 佐々木 紫帆, 高田 良宏, 卓 彦伶, 山地 一禎, 山下 俊介
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32(2) ページ: 162~167

    • DOI

      10.2964/jsik_2023_012

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金沢大学学術データ管理システムの現状とこれから2023

    • 著者名/発表者名
      松平 拓也,笠原 禎也,高田 良宏,濵 貴幸,蟹屋敷 祐介
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32(2) ページ: 142~147

    • DOI

      10.2964/jsik_2023_009

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オントロジー技術を用いたNII RDCアプリケーションプロファイル開発に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      南山 泰之,林正 治,藤原 一毅,大波 純一,横山 重俊,込山 悠介,山地 一禎
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 32(2) ページ: 212-220

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人文学社会科学分野における学際的共同研究類型化の試み2022

    • 著者名/発表者名
      朝岡 誠, 大波 純一, 林 正治, 関野 樹, 後藤 真, 山地 一禎
    • 雑誌名

      じんもんこん論文集

      巻: 2022 ページ: 131-136

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 金沢大学における学術データ管理にむけた取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      松平 拓也,笠原 禎也,高田 良宏,濵 貴幸,蟹屋敷 祐介
    • 雑誌名

      第26回学術情報処理研究集会予稿集

      巻: 26 ページ: 37-43

    • DOI

      10.2964/jsik_2021_065

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Collecting information on local everyday objects in cooperation with various informants through digitization and crowdsourcing system development2023

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Kawabe, Shunsuke Yamashita, Masaharu Hayashi, Hiroshi Horii, Ayumi Ogawa, Yoshihiro Takata
    • 学会等名
      EAJS2023: 17th International Conference of the European Association of Japanese Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] 金沢大学における研究データポリシー取り組み状況2023

    • 著者名/発表者名
      高田 良宏
    • 学会等名
      研究データ管理(RDM)説明会2022 in 金沢
    • 招待講演
  • [学会発表] 貴重技術史資料の逐次公開のための再現実験 VR 体 験モデルの試作2022

    • 著者名/発表者名
      塩瀬 隆之,永平 幸雄,渡邊 雅之
    • 学会等名
      第17回日本博物科学会
  • [学会発表] 学術データ管理にむけた金沢大学における取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      高田 良宏
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会2022年度年次大会(AXIES2022)RDM部会企画セッション:大学における研究データガバナンスを考える
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究情報の逐次公開:奥州市での実践例2022

    • 著者名/発表者名
      高田 良宏
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第 7 回研究大会サテライト・セッション 「多様な担い手たちによる地域資料継承セッション : 急変する社会における地域資料継承の“これから”を考える」
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域資料と研究者の関係 :地域史編纂の議論を手掛かりに2022

    • 著者名/発表者名
      山下俊介
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第 7 回研究大会サテライト・セッション 「多様な担い手たちによる地域資料継承セッション : 急変する社会における地域資料継承の“これから”を考える」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi