• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

岐路に立つASEANの選択 -「一帯一路」と「インド太平洋」の狭間で

研究課題

研究課題/領域番号 20H01469
研究機関獨協大学

研究代表者

金子 芳樹  獨協大学, 外国語学部, 教授 (40233895)

研究分担者 浅野 亮  同志社大学, 法学部, 教授 (10212490)
伊藤 晋  新潟県立大学, 政策研究センター, 教授 (50827350)
稲田 十一  専修大学, 経済学部, 教授 (50223219)
井上 浩子  大東文化大学, 法学部, 准教授 (20758479)
小笠原 高雪  東京国際大学, 国際関係学部, 教授 (50247467)
工藤 年博  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (30450498)
平川 幸子  早稲田大学, 地域・地域間研究機構, 客員主任研究員(客員准教授) (80570176)
福田 保  東洋英和女学院大学, 国際社会学部, 准教授 (90511105)
山田 満  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (50279303)
吉野 文雄  拓殖大学, 国際学部, 教授 (90220706)
阿部 和美  秋田大学, 国際資源学研究科, 助教 (00822230)
鈴木 早苗  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (30466073)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードASEAN / 東南アジア / 「一帯一路」 / インド太平洋 / 米中対立 / 中国の台頭 / 一帯一路
研究実績の概要

本研究の目的は、大国主導の「一帯一路」、「インド太平洋」両構想へのASEANの対応を軸に、(1)ASEANを取り巻く地域・国際情勢の新展開、(2)ASEANの組織的求心力と遠心力、(3)域内各国の政治・経済・社会変動と対外関係という「国際/地域/国内」の3次元から捉え、岐路に立つASEANの選択と今後の展開を読み解く分析視点を示すとともに、日本の対ASEAN外交の将来に向けた視座を提供することである。
しかし、この研究プロジェクトの初年度にあたる2021年において、前年から続く新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は終息をみせることなく、その結果、計画・予定されていた海外現地調査や国際学会での報告のほとんどが中止に追い込まれた。したがって、そのための経費として予定していた資金を、2021年度には国内における研究会の開催、関連学会への参加、国内で入手可能な文献資料の収集、海外とのオンライン上のコミュニケーションや執筆作業の円滑化や効率化を図るためのIT機器の購入などに充当した。
繰越予算を用いて実施した2021年度の事業としては、(1)研究代表者・分担者、研究協力者による研究成果のおよび外部研究者による研究報告や講演を主とした定例研究会の実施、(2)本研究プロジェクトの各メンバーによる論文や研究報告などの形での発表、(3)本研究グループが開設し、運営しているホームページ「ASEANists’ Website」におけるエッセイや書評の公表、(4)本研究の中間報告および最終報告の内容を出版するための企画の検討、を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年以来の新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が終息せずに継続したため、計画・予定されていた海外現地調査や国際学会での報告のほとんどが中止に追い込まれ、それらを通じての調査や研究成果の交流などが実施できなかったため。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルスの感染状況が徐々に改善に向かい、他国への渡航や現地調査が可能になる傾向を示しているので、必要に応じて調査地や調査方法などの調整を行いながら、未達成の海外調査や国際学会への参加を行う。
これまでも計画・実施してきた国内での調査や研究成果の発表、研究論文・エッセイの執筆・発表などについては、引き続き積極的に行っていく。

備考

「ASEANists' Website」は、科研費の一部を活用して本研究プロジェクトのメンバーが開設・運営しているウェブサイトで、研究会の報告内容、各メンバーの紹介と研究実績、研究エッセイや書評などを掲載している。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] カンボジア開発過程への中国の影響―国際援助協調の衰退と権威主義化の連動の分析2022

    • 著者名/発表者名
      稲田十一
    • 雑誌名

      社会科学研究年報(専修大学社会科学研究所)

      巻: 第56号 ページ: 43-64

  • [雑誌論文] 途上国のインフラ開発と日中の対応─国際的枠組みの強化に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      稲田十一
    • 雑誌名

      経済・安全保障リンケージ研究会報告書

      巻: 2021年度版 ページ: 43-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南シナ海をめぐる新たな米比関係2022

    • 著者名/発表者名
      清水文枝
    • 雑誌名

      国際情勢紀要(国際情報研究所)

      巻: 第92号 ページ: 181-191

  • [雑誌論文] Measuring the Influence of Executive Heads in International Organizations : Illustrative Analysis on the Effects of Democratic Densit(共著論文:Tomoko Takahashi, Sanae Suzuki, Taku Yukawa)2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      IDE Discussion Paper

      巻: No.850 ページ: 1-39

  • [雑誌論文] 安倍外交の検証―ASEANと台湾への接近を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      平川幸子
    • 雑誌名

      問題と研究

      巻: 51巻1号 ページ: 65-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ASEAN逸脱国をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 雑誌名

      世界政経調査会国際情勢研究所紀要

      巻: 第92号 ページ: 143-155

  • [雑誌論文] ASEANの財政をめぐる協力と統合2022

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 雑誌名

      国際開発学研究

      巻: 第21巻第2号 ページ: 93-107

  • [雑誌論文] 米中対立下のベトナムとASEAN2021

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪
    • 雑誌名

      海外事情(拓殖大学海外事情研究所)

      巻: 第69巻第6号 ページ: 71-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting Successful Public Private Partnership (PPP) Business in Asia: the Case of Water Concession in Metro Manila in the Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤晋
    • 雑誌名

      アジア経営研究

      巻: 第27号 ページ: 3-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does Public-Private Partnership (PPP) Promote Infrastructure Development in Developing Countries?2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤晋
    • 雑誌名

      国際開発学研究

      巻: 第21巻第1号 ページ: 113-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Background of the Coup D'etat: A Chain of Miscalculations2021

    • 著者名/発表者名
      工藤年博
    • 雑誌名

      IDE website:https://www.ide.go.jp/library/Japanese/Publish/Reports/Kidou/pdf/2020_myanmar_02.pdf

      巻: 2021 年 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミャンマー・クーデターが突きつける日本の政府開発援助(ODA)の課題2021

    • 著者名/発表者名
      工藤年博
    • 雑誌名

      IDEスクエア <https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2021/ISQ202120_026.html>

      巻: 2021年10月 ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2020年のASEAN―新型コロナウイルス対策とRCEP締結2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      アジア動向年報2021(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

      巻: 2021年版 ページ: 177-190

  • [雑誌論文] Interfering via ASEAN? In the Case of Disaster Management2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      Journal of Current Southeast Asian Affairs

      巻: 40(3) ページ: 400-417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can ASEAN offer a useful model? Chairmanship in decision-making by consensus2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木早苗
    • 雑誌名

      Pacific Review

      巻: 34(5) ページ: 697-723

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 21世紀のASEAN安保協力2021

    • 著者名/発表者名
      吉野文雄
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 第69巻第5号 ページ: 104-116

  • [学会発表] The Paths to Democracy in Former Portuguese Colonial States: Comparative Analyses of Angola and Timor Leste2022

    • 著者名/発表者名
      稲田十一
    • 学会等名
      IPSA(International Political Science Association), 26th World Congress,(2022年7月13日 online開催)
    • 国際学会
  • [学会発表] Myanmar’s China Policy: Resisting, Dealing and Hedging2022

    • 著者名/発表者名
      工藤年博
    • 学会等名
      GRIPS webinar project for Peaceful Competition with China on February 8th and 9th 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] パプア分離独立運動におけるディアスポラの影響2021

    • 著者名/発表者名
      阿部和美
    • 学会等名
      アジア政経学会2021年度秋季大会(2021年11月20日)
  • [学会発表] Infrastructure Governance of the Philippines: Has “The Golden Age of Infrastructure” come?2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      国際開発学会 第32回全国大会(金沢大学、2021年11月20日 online開催)
  • [学会発表] Infrastructure Governance under the Duterte Presidency: ‘The Golden Age of Infrastructure’?2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      European Association for Southeast Asian Studies, 11th Conference(2021年9月8日 チェコ online開催)
    • 国際学会
  • [学会発表] Financing Infrastructure in the Philippines: BBB (“Build, Build, Build”) and PPP (Public-Private Partnership)2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      12th International Convention of Asia Scholars(2021年8月27日 龍谷大学 online開催)
    • 国際学会
  • [学会発表] BBB and BRI: Duterte administration’s Infrastructure Development Strategy and Belt and Road Initiative2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 晋
    • 学会等名
      フィリピン研究会 第26回全国フォーラム(金沢大学、2021年7月18日 online開催)
  • [図書] 文明と覇権から見る中国(浅野亮分担執筆:「中国の『知能化戦争』―『パンデミック』以後、種としての人類の未来とディストピア」pp.231-273)2022

    • 著者名/発表者名
      中西輝政(編著)、浅野亮ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ウェッジ
    • ISBN
      9784863102460
  • [図書] 混迷するインドネシア・パプア分離独立運動―「平和の地」を求める闘いの行方2022

    • 著者名/発表者名
      阿部和美
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750353221
  • [図書] 現代日本におけるアジア論の地平(金子芳樹 分担執筆 第2章「変わる東南アジアの地域秩序―中国の台頭と米中対立への対応をめぐって」)2022

    • 著者名/発表者名
      萩野寛雄(編著)、金子芳樹ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      芦書房
    • ISBN
      4755613213
  • [図書] Understanding Regional Dynamics in Asia-Pacific(山田満 分担執筆 "The Asian Peacebuilding from the Viewpoint of 'Non-Traditional Security Cooperation: NTS" pp.78-95)2022

    • 著者名/発表者名
      Peking University-Waseda University Joint Reseach Initiative ed
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      Waseda University Press
    • ISBN
      978-4657220011
  • [図書] 「非伝統的安全保障」によるアジアの平和構築(阿部和美 分担執筆「紛争後社会の移行期正義―「民主主義大国」インドネシアの取り組みと限界」pp.133-151))2021

    • 著者名/発表者名
      山田満・本多美樹(編著)、阿部和美ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352466
  • [図書] Infrastructure Development and Public-Private Partnership: The Case of the Philippines2021

    • 著者名/発表者名
      Susumu Ito
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      Springer Nature
  • [図書] よくわかる国際政治2021

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪ほか(共編著)、福田保ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623092690
  • [図書] 西太平洋連合のすすめ(工藤年博 分担執筆 第5章「ポスト軍政のミャンマー―「民主化」、経済成長、クーデター」pp.164-200)2021

    • 著者名/発表者名
      北岡伸一(編)、工藤年博ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • ISBN
      4492444637
  • [図書] 論点・東洋史学 : アジア・アフリカへの問い158(鈴木早苗 分担執筆 「ASEANと地域協力」)2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤誠一郎(監修)、石川博樹ほか(編著)、鈴木早苗ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623092178
  • [図書] 米中争覇とアジア太平洋(平川幸子 分担執筆 「オバマ政権期における台湾への戦略的曖昧政策」pp.104-128)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木健人・伊藤剛(編著)、平川幸子ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      有信堂高文社
    • ISBN
      9784842055824
  • [図書] 平和構築のトリロジー―民主化・発展・平和を再考する2021

    • 著者名/発表者名
      山田満
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750352047
  • [図書] 戦後日本外交からみる国際関係: 歴史と理論をつなぐ視座(山田満 分担執筆 「内戦後の平和構築」pp.256-262))2021

    • 著者名/発表者名
      大矢根聡(編著)、山田満ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623090116
  • [備考] ASEANists' Website:21世紀アジア研究会ウェブサイト

    • URL

      http://aseanists.net/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi