• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

がん免疫におけるマクロファージの役割に関する包括的な理解と診断・治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20H03459
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

菰原 義弘  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40449921)

研究分担者 浅野 謙一  東京薬科大学, 生命科学部, 准教授 (10513400)
藤原 章雄  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (70452886)
大西 紘二  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任准教授 (40613378)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードマクロファージ
研究成果の概要

様々な癌腫におけるマクロファージの役割を明らかにした。臓器横断的な研究により、腫瘍関連マクロファージががん免疫に対して抑制的に働くことを明らかにした。一方で、リンパ節に存在するマクロファージは抗原提示細胞として、がん免疫を賦活化させる役割があることが示唆された。腫瘍関連マクロファージとリンパ節洞マクロファージそれぞれの活性化を誘導する化合物の同定も行い、動物実験(前臨床試験により)、それらの抗腫瘍効果を実証した。

自由記述の分野

病理

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々な癌腫におけるマクロファージの役割を明らかにした。臓器横断的な研究により、腫瘍関連マクロファージががん免疫に対して抑制的に働くことを明らかにした。一方で、リンパ節に存在するマクロファージは抗原提示細胞として、がん免疫を賦活化させる役割があることが示唆された。腫瘍関連マクロファージとリンパ節洞マクロファージそれぞれの活性化を誘導する化合物の同定も行い、動物実験(前臨床試験により)、それらの抗腫瘍効果を実証した。以上の成果は、新たながん免疫に関わる創薬につながる結果である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi