研究課題/領域番号 |
20H03731
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54040:代謝および内分泌学関連
|
研究機関 | 公益財団法人田附興風会 (2022) 京都大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
稲垣 暢也 公益財団法人田附興風会, 医学研究所, 理事長 (30241954)
|
研究分担者 |
原田 範雄 京都大学, 医学研究科, 准教授 (50530169)
林 良敬 名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (80420363)
山根 俊介 京都大学, 医学研究科, 助教 (90582156)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 腸管内分泌ホルモン / インクレチン / GLP-1 / GIP / CCK / GPR120 |
研究成果の概要 |
CCK産生細胞の腸管部位別遺伝子プロファイルの解析およびCA8による新規GLP-1分泌制御機構を解明した。また腸管内分泌細胞に発現するGPR120の生理的意義に関して検討した。腸管特異的GPR120ノックアウトマウスの解析から、腸管GPR120シグナルの抑制は、高脂肪食摂取下でのCCK作用を介したGIP分泌を減弱させることで、インスリン抵抗性・脂肪肝の改善に寄与することが示唆された。さらに中鎖脂肪酸が、長鎖脂肪酸 - GPR120 - CCK分泌経路を阻害し、CCK作用を介した長鎖脂肪酸摂取時GIP分泌を抑制することで、高脂肪食摂取時の肥満・インスリン抵抗性増大を軽減することを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
糖尿病・代謝
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
肥満・2型糖尿病患者の数は増加の一途をたどっており、全世界的に重要な健康問題であるが、有効かつ安全性の高い治療法は未だ確立されていないのが現状である。本研究で注目しているインクレチンを含めた腸管内分泌ホルモンはその治療標的として大変有望であり、その分泌・作用の詳細な制御機構を解明することで、糖尿病・肥満症の新たな治療法の開発、創薬につながることが期待され研究の意義は大きい。
|