研究課題/領域番号 |
20H03857
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57020:病態系口腔科学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
池田 通 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00211029)
|
研究分担者 |
栢森 高 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (10569841)
坂本 啓 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (00302886)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 破骨細胞 / 口腔扁平上皮癌 / 破骨細胞前駆細胞 / RANKL / IL-1 |
研究成果の概要 |
我々は破骨細胞前駆細胞を標的として口腔扁平上皮癌細胞が独自の機構で強力に破骨細胞を誘導することを発見し、この破骨細胞誘導にRANKL阻害薬が無効であるが、カンナビノイドの一種カンナビジオールが効果的に抑制することを見出した。本研究では、多くの口腔扁平上皮癌で高発現が認められるIL-1がRANKLによる生理的破骨細胞誘導のみならず、口腔扁平上皮癌細胞による破骨細胞前駆細胞を標的とした破骨細胞誘導も促進することを示し、これが口腔扁平上皮癌の進展による骨の過剰吸収のメカニズムであるとする新たな仮説を世界に向けて提唱した。
|
自由記述の分野 |
口腔病理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
口腔癌の進展によって起こる過剰な骨吸収が生理的骨吸収が単に亢進したものなのか、口腔癌細胞による独自の破骨細胞誘導機構が存在するのかについては全く不明であった。我々の一連の研究により、口腔扁平上皮癌は破骨細胞への分化が決定づけられているがそのままでは破骨細胞に分化が進まない破骨細胞前駆細胞を標的として強力に破骨細胞を誘導することが示されたが、今回の研修成果はさらに、癌細胞が発現するIL-1が生理的骨代謝に加え、癌細胞による破骨細胞誘導機構もともに促進することが、口腔扁平上皮癌による骨吸収のメカニズムであることを示した。この成果によって口腔癌による骨吸収機構の全容解明に大きな進展をもたらした。
|