研究課題
本年度は、フラクトオリゴ糖の一種であるケストース(KES)を用いた動物実験(研究1)と神経性やせ症(以下ANと略)の腸内細菌叢が体重増加に伴いどのように変化するか(研究2)を実施した。研究1では、BALB/cマウスにKESを添加した食餌またはKESを添加しない食餌を3世代にわたって摂取させ、10週齢時に行動実験を行った。行動解析後に、脳の組織および糞便のサンプルを採取し、脳内のモノアミンの測定および腸内細菌叢の解析を行った。その結果、KESを添加した食餌を3世代にわたって摂取したマウス(KES群)は、KESを添加していない食餌を摂取したマウス(CON群)と比較して、活動量が増加した。さらに、KES群では線条体のドーパミン(DA)が増加しており、活動量と相関していた。腸内細菌叢に関しては、CON群に比べてKES群でα多様性が有意に低かった。3次元主座標分析では、各世代においてKES群とCON群との間に有意差が認められた。以上の結果は、長期にわたりKESの摂取は、脳内報酬系を活性化し、宿主の行動変容をもたらす可能性を示している。研究2では、高感度で正確な生菌定量が可能である16Sまたは23S rRNA標的定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法(YIF-SCAN)を用いて、入院中のAN患者の腸内細菌叢を複数回解析し、体重増加との関連を検討した。治療中の体重増加にもかかわらず、AN患者の腸内細菌叢の腸内細菌叢の異常(ディスバイオーシス)は持続した。また入院治療中のBifidobacterium数の増加は、1年後の体重増加と有意に相関していた。以上の結果は、AN患者におけるディスバイオーシスは体重増加のみでは容易に回復しない可能性があり、腸内細菌叢を標的とした治療的介入の必要性が示された。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件)
PLoS One.
巻: 18(12) ページ: e0296037
10.1371/journal.pone.0296037.
Physiol Rep.
巻: 11(23) ページ: e15882
10.14814/phy2.15882.
J Eat Disord.
巻: 11(1) ページ: 136
10.1186/s40337-023-00864-2.
巻: 18(5) ページ: e0283318
10.1371/journal.pone.
医学と薬学
巻: 80 ページ: 483-489
臨床栄養
巻: 142 ページ: 863-869
Microbiome Science
巻: 2 ページ: 224-229