• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

放射線などで生じる末端に付加体が付く単鎖DNA切断における複製停止機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H04337
研究機関東京都立大学

研究代表者

廣田 耕志  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (00342840)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
キーワードDNA損傷 / DNA複製 / 損傷応答 / 複製フォーク反転 / カンプトテシン
研究実績の概要

カンプトテシンはDNA-タンパク質の共有結合中間体を発生させ、DNA切断の3’にアミノ酸が結合した汚い末端のDNA切断である。ポリメラーゼεの校正エキソヌクレアーゼ活性を点変異で潰した変異細胞は、カンプトテシンに特異的に超感受性を示し、カンプトテシンに応答した複製停止が不良となっていることが判明した。本研究の目的は、ポリメラーゼεの校正エキソヌクレアーゼ活性が汚い末端の損傷部分で複製を停止させる機構を解明することである。これまでに、ポリメラーゼεの校正エキソヌクレアーゼ活性はPARP1という損傷応答タンパク質と共同して、複製停止時に複製フォークの反転を誘導することにより、損傷箇所での安全な複製フォークの停止を誘導していることを突き止めている。
2022年度には、この反応機構をさらに追求し以下の2つの主要な成果を挙げた。(1)ポリメラーゼεの複製停止機能において、PCNAクランプのローダー複合体の1つCTF18が必須の役割を果たし、カンプトテシンによる損傷でのフォーク反転のみならず、Ara-Cというヌクレオシドアナログ製剤(複製のチェーンターミネーター化合物)に対する応答においても協働することを発見した。(2) ポリメラーゼεの校正エキソヌクレアーゼ活性を点変異体の示す、複製フォーク停止不良の表現型は、PARP1欠損細胞のそれと同様に、RECQ1ヘリカーゼの遺伝子欠損により正常化することを見出し、PARP1-Polε-CTF18によるRECQ1ヘリカーゼの阻害を介した現象である事を発見した。
本研究は、これまで未解明であった断裂し汚い切断端をもつ鋳型鎖での複製フォークの反転現象に、新たなPolε-CTF18のプレイヤーを導入するとともに既報の知見と合わせて新規の分子機構を提唱するものである。さらに、本研究の知見は、抗がん治療におけるカンプトテシンの利用に有益は示唆を与える。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] レスター大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      レスター大学
  • [国際共同研究] IFOM研究所(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      IFOM研究所
  • [国際共同研究] NIH研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NIH研究所
  • [雑誌論文] Application of neural network-based image analysis to detect sister chromatid cohesion defects2023

    • 著者名/発表者名
      Ikemoto Daiki、Taniguchi Tomoya、Hirota Kouji、Nishikawa Kiyoshi、Okubo Kan、Abe Takuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 2133-2135

    • DOI

      10.1038/s41598-023-28742-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lestaurtinib induces DNA damage that is related to estrogen receptor activation2023

    • 著者名/発表者名
      Ooka Masato、Yang Shu、Zhang Li、Kojima Kota、Huang Ruili、Hirota Kouji、Takeda Shunichi、Xia Menghang
    • 雑誌名

      Current Research in Toxicology

      巻: 4 ページ: 100102~100104

    • DOI

      10.1016/j.crtox.2022.100102

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multi-Layered Regulations on the Chromatin Architectures: Establishing the Tight and Specific Responses of Fission Yeast fbp1 Gene Transcription2022

    • 著者名/発表者名
      Asada Ryuta、Hirota Kouji
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 12 ページ: 1642~1645

    • DOI

      10.3390/biom12111642

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation Mechanisms of Meiotic Recombination Revealed from the Analysis of a Fission Yeast Recombination Hotspot ade6-M262022

    • 著者名/発表者名
      Hirota Kouji
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 12 ページ: 1716~1726

    • DOI

      10.3390/biom12121761

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] XRCC1 counteracts poly(ADP ribose)polymerase (PARP) poisons, olaparib and talazoparib, and a clinical alkylating agent, temozolomide, by promoting the removal of trapped PARP1 from broken DNA2022

    • 著者名/発表者名
      Hirota Kouji、Ooka Masato、Shimizu Naoto、Yamada Kousei、Tsuda Masataka、Ibrahim Mahmoud Abdelghany、Yamada Shintaro、Sasanuma Hiroyuki、Masutani Mitsuko、Takeda Shunichi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 27 ページ: 331~344

    • DOI

      10.1111/gtc.12929

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A high-throughput 384-well CometChip platform reveals a role for 3-methyladenine in the cellular response to etoposide-induced DNA damage.2022

    • 著者名/発表者名
      Li, J., A. Beiser, N. B. Dey, S. Takeda, L. K. Saha, K. Hirota, L. L. Parker, M. Carter, M. I. Arrieta, and R. W. Sobol
    • 雑誌名

      NAR Genom Bioinform

      巻: 4 ページ: qac065

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SPRTN and TDP1/TDP2 Independently Suppress 5-Aza-2′-deoxycytidine-Induced Genomic Instability in Human TK6 Cell Line2022

    • 著者名/発表者名
      Nakano Toshiaki、Moriwaki Takahito、Tsuda Masataka、Miyakawa Misa、Hanaichi Yuto、Sasanuma Hiroyuki、Hirota Kouji、Kawanishi Masanobu、Ide Hiroshi、Tano Keizo、Bessho Tadayoshi
    • 雑誌名

      Chemical Research in Toxicology

      巻: 35 ページ: 2059~2067

    • DOI

      10.1021/acs.chemrestox.2c00213

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 複製ポリメラーゼεの校正活性は断裂した鋳型における安全なフォーク停止に寄与する2022

    • 著者名/発表者名
      廣田耕志
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 国際学会
  • [学会発表] 複製ポリメラーゼεの校正活性は断裂した鋳型における安全なフォーク停止に寄与する2022

    • 著者名/発表者名
      廣田耕志
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 複製とコヒージョン形成の連動によるゲノム安定性の維持2022

    • 著者名/発表者名
      川澄遼太郎 廣田耕志
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi