研究課題/領域番号 |
20K00079
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01030:宗教学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
小島 宏 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 名誉教授 (90344241)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | イギリス / ムスリム / COVID-19 / ウェッブ調査 / 宗教実践 / 健康 / 日本 / 在留外国人 |
研究成果の概要 |
本研究の最大の成果としてはイギリスでCOVID-19パンデミック終息直後にパンデミック期間中のムスリムにおける宗教実践の変化と健康状態・健康行動の変化を尋ねる調査を実施したことであろう。宗教マイノリティ人口内部での差異を明らかにするような調査は希少で、暫定調査報告書も出せたし、両者の変化の関連やCOVID-19関連経験間の関連についての予備的分析もできた。また、関連経験間の関連の分析結果を解釈するため、日本の在留外国人の関連経験間の関連について二次分析を行い、地方の保健政策の影響を推定することもできたし、地方の結婚移民女性の特異性にも気づくことができて、イギリス・ムスリムの分析にも役立てうる。
|
自由記述の分野 |
宗教人口学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義として、日本と同様、ユニバーサルな健康保険制度をもつ、イギリスでのCOVID-19パンデミック終息直後にムスリムのパンデミック中の宗教実践・健康行動等の情報を収集して、集計・分析したことが挙げられる。イギリスのムスリムと同様に社会経済的に排除されているためCOVID-19への感染リスクが高い、日本の移民系マイノリティの保健政策面での排除・関連要因やCOVID-19関連経験間の関連を示し、イギリス・ムスリムに関する分析への示唆を得たことにも意義があろう。また、イギリスのマイノリティに対する保健政策の影響を明らかにできれば、日本の外国人政策・保健政策への示唆を得ることができよう。
|