• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

南アジアのポリフォニー民謡に関する音楽民族学研究:インド・マニプル州ナガを中心に

研究課題

研究課題/領域番号 20K00130
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

岡田 恵美  国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 准教授 (60584216)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワードインド北東部 / ナガ / ポリフォニー / 民謡 / マイノリティ / 山岳民族
研究実績の概要

今年度は、ミャンマーと国境を接するインド北東部ナガランド州とマニプル州北部を中心に、モンゴロイド系山岳民族ナガの歌唱文化について、その音楽構造や社会文化的脈絡やナガ社会における歌の機能と協働性について、現地調査を通して研究を推進させたいと考えていた。しかしながら、今年度も新型コロナウイルス感染症の拡大に伴って、インドへの渡航や現地調査ができない状況にあった。そこで、ナガランド州南部に居住するチャケサン・ナガのポリフォニー様式の民謡「リ」に関しては、現地の民族音楽学者と共同してオンライン会議を重ねながら、現地での撮影等の調査を実施してもらった。
また、ナガの歌唱文化に関する研究成果は,9月に開催されたINDAS主催の南アジアセミナーでの公開講義や、2月に企画した「伝統ポリフォニーの諸相」と題した民族藝術学会での公開研究会等、4件の研究発表を行った他、藝術文化雑誌『紫明』等、雑誌等記事において本研究に関連する報告を4件行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の拡大によって、インドへの渡航と現地調査ができない状況にあったが、インド北東部ナガランド州における歌唱文化研究については、現地研究者と共同してながら議論を重ねたことや、現地研究者によって撮影等の調査を実施してもらえたことによって、昨年度よりは、研究を前進させることができた。
その一方で、マニプル州での歌唱文化に関する調査は未だ実施できておらず、渡航が可能になり次第、推進していく。
研究の発信に関しては、発表・報告の機会を多くもつことができた。

今後の研究の推進方策

インド北東部ナガランド州とマニプル州北部において、今年度こそは民謡の実践や教習・伝承の場の録音・撮影を現地調査の中で実施し、ナガの民謡におけるポリフォニックな音楽構造の分析や、ナガの農村社会で伝承されている歌の機能と彼らの協働性について、音楽的側面と社会文化的側面の両面から解明する。
さらに、現地調査を重ねることで映像音響資料を蓄積し、今年度の研究成果は学会誌への投稿論文としてまとめる。また、ポリフォニー民謡「リ」に関する研究成果は,歌唱楽譜・解説書として現地で出版し,現地の教育研究機関等へ無料配布を行う。

次年度使用額が生じた理由

今年度は,新型コロナウイルス感染症の拡大によって,当初予定していたインド北東部ナガランド州やマニプール州での現地調査ができない状況にあった。それによって、当初予定していた旅費にあたる経費が残額となった。これについては次年度の旅費に充填する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ナガランド芸術大学(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      ナガランド芸術大学
  • [雑誌論文] ともに歌い、ともに生きる山の民2021

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美
    • 雑誌名

      藝術文化雑誌 紫明

      巻: 29 ページ: 74-78

  • [雑誌論文] 古典舞踊オディッシによる愛の叙事詩『ギータ・ゴーヴィンダ』の世界2021

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美
    • 雑誌名

      華風(10月号)

      巻: 10月号 ページ: 10-11

  • [雑誌論文] トライブ・アイデンティティとしての布2021

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美
    • 雑誌名

      月刊みんぱく(11月号)

      巻: 45/11 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] インド北東部・山岳民族チャケサン・ナガの伝統歌唱文化「リ(Li)」の記録保存と教育資源化2021

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美
    • 雑誌名

      国際学術研究助成 研究成果報告書

      巻: - ページ: 17-20

  • [学会発表] インド北東部山岳民族チャケサン・ナガの伝統ポリフォニーー 音楽的構造と伝承に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美
    • 学会等名
      民族藝術学会 第163回研究例会
  • [学会発表] 人はなぜ共に歌うのか?-インド北東部ナガの伝統ポリフォニーの事例から-2021

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美
    • 学会等名
      みんぱくゼミナール
  • [学会発表] インド北東部ナガの音楽文化にみる特殊性ーなぜ共に歌うのか?ー2021

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美
    • 学会等名
      INDAS アジアセミナー公開講義
    • 招待講演
  • [学会発表] アジア鍵盤楽器考―楽器の受容にみるグローカリゼーション―2021

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美
    • 学会等名
      友の会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] トライブ・アイデンティティとしての布ーインド北東部の山岳民族 ナガのトライブ社会からー2021

    • 著者名/発表者名
      岡田恵美
    • 学会等名
      ウィークエンドサロン

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi